海上雄大監督は船橋市立船橋高校野球部の監督であるが、どのような経歴なのか気になる方も多いと思います。
今回は海上雄大監督について色々書いていきたいと思いますが、指導方法は勿論、海上雄大監督の高校時代や大学時代についても書いていきたいと思います。
高校時代には甲子園出場経験はあるのだろうか、この辺りも気になるところですね!
スポンサードリンク
海上雄大監督のプロフィール
【甲子園を見せたくて 市船OB海上監督】https://t.co/DBQOTuMRIw
母校の #市立船橋 を15年ぶりの甲子園へ導いた40歳の海上雄大監督。市船復活に懸ける思いを聞きました。(オンライン会員向け)#千葉県高校野球 #高校野球— 千葉日報 (@chibanippo) August 3, 2022
名前:海上雄大 (うながみ ゆうた)
生年月日:1981年生まれ
出身地:千葉県
出身高校:船橋市立船橋高等学校
出身大学:千葉商科大学
海上雄大監督の経歴について
それでは海上雄大監督の経歴について書いていきたいと思います。
海上雄大監督が市立船橋高校野球部監督に就任したのが、2021年であり、元々部長から監督に就任した。
監督就任1年目で千葉県春季大会で優勝。(28年ぶり)
春季関東大会にも出場したが、惜しくも1回戦敗退となった。
その後、2022年夏の千葉大会で見事優勝を果たし、甲子園出場を決めた。
市立船橋高校野球部は15年ぶりの夏の甲子園へ出場を決めた。
まだ就任して短い海上雄大監督ですので、勿論甲子園では初采配となる。
甲子園ではどのような采配をするのか、非常に楽しみである。
海上雄大監督の高校時代について
海上雄大監督の高校時代について書いていきたいと思います。
海上雄大監督はプロフィール欄にも書きましたが、市立船橋高校の出身であります。
市立船橋高校野球部時代には、2年生の夏の甲子園に外野手として出場した。
平成10年 1回戦で尽誠学園に3ー12で敗退。
2年生でベンチ入りできることは、凄いことである。
高校3年生の時には残念ながら甲子園出場は果たせませんでした。
高校2年生からベンチ入りしていた海上雄大監督でしたから、恐らく主力で活躍していたのでしょうね。
海上雄大監督の高校時代は、市立船橋が一番全盛期だった頃といっても良いでしょう。
この黄金期に2年生で甲子園出場は素晴らしいと思いますね。
海上雄大監督の大学時代について
市立船橋高校を卒業後は、千葉商科大学へ進学した海上雄大監督であるが、大学時代はどんな監督だったのだろうか?
全国大学選手権大会や明治神宮大会の出場経験はあるのだろうか?
こちらについても、気になるので調べてみましたが、全国大会への出場経験は無いようですね。
高校で全国大会に出場しましたが、大学では中々難しかったようです。
海上雄大監督の指導方法について
市立船橋高校野球部を、就任短期間で甲子園出場へ導いた海上雄大監督であるが、実際にどんな指導方法で甲子園へ導いたのだろうか?
高校野球は監督でチームはガラリと変わるスポーツだと私は昔から思っているが、どのような指導方法なんだろうか?
色々調べてみたところ、市立船橋高校野球部には17名のスタッフがいるようです。
監督やコーチ以外にも、外部のトレーナーやコーチ陣が選手をサポートしているとのこと、17名のスタッフはかなり多いと思いますし、私立高校では無い市立船橋高校野球部ですから、尚更多いと感じる。
恐らくですが、色々な面から選手を成長させるという意味で、このようなスタッフ陣を入れていると思いますが、これも海上雄大監督の方針なんだろう。
やはり、高校野球は指導者でガラリとチームが変わると思うので、監督就任後短期間で甲子園出場を掴んだ先に、これらの指導方法が生きていると言っても良いでしょう。
海上雄大監督のまとめ
本日は市立船橋高校野球部監督である、海上雄大監督について書きました。
海上雄大監督は高校時代に甲子園出場経験があるが、監督としては初の甲子園出場となりますので、どのような采配をみせるのか、今後に注目していきたいと思います。
久しぶりの夏の勝利となるのか、注目しています。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク