メジャーリーグでも活躍し、現在は楽天でも活躍中の田中将大投手ですが、メジャーリーグ時代と比較して、現在は昔ほどの勢いが無くなってきているように感じます。
高校時代にハンカチ王子として活躍した斎藤佑樹さんも引退しましたが、田中将大投手の引退も近いのだろうか?
直近の2021年はわずか4勝しかしていない。
年齢も33歳ですから衰えもあるだろうし、引退の可能性もあるかも知れませんが、今後の田中将大投手はどうなっていくのだろうか?
スポンサードリンク
田中将大のプロフィール
オリックス1-2楽天 29日
イーグルス勝ちました!先発の田中将大投手は7回1失点の好投で、幸先よく1勝目を挙げました #RakutenEagles #楽天イーグルス #楽天 #rakuten pic.twitter.com/GSgvv2u33J— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) March 29, 2022
名前:田中将大 (たなか まさひろ)
生年月日:1988年11月1日生まれ
出身地:兵庫県伊丹市
身長:188㎝
体重:97kg
血液型:A型
出身高校:駒澤大学付属苫小牧高等学校
田中将大は過去に比べて衰えた?引退も近いのか?
田中将大投手ですが、駒大苫小牧高校野球部時代から注目された投手であり、個人的に甲子園で見たことがあるが、非常に素晴らしい投手であったのは間違いない。
2011年には19勝、2013年には24勝を挙げるという活躍を見せた。
近年では20勝以上挙げる投手は中々いないのではないだろうか?
しかし、田中将大投手も33歳となり、年齢とともに体力も衰えてきたような気がしますし、球速も昔に比べるとやはり、衰えてきました。
そうなると、やはり引退の二文字が過ぎってしまいますが、田中将大投手の引退は近いのだろうか?
やはり打者に比べると投手の方が寿命が短いので、残り5年位で引退する可能性はあると思いますね。
松坂大輔投手のように言い方は悪いが、結果が出ないまま長年現役を続行して引退するのか、それとも成績がそこそこ残った感じで引退するのか。
田中将大投手がどのような選択をするのかも、気になるところである。
近年では二桁勝利に達していないので、2022年度は久しぶりに二桁勝利を達成することができるのか、注目している。
田中将大のクビや戦力外通告はあるのか?
田中将大投手のクビや戦力外通告についてですが、やはりプロ野球の世界は厳しいですから、そのようなことは0では無いですね。
あれだけ活躍した投手であっても、戦力外通告はあるでしょう。
勝てない投手は球団も必要ないと思いますから、そこら辺は厳しいと思いますね。
先程も書きましたが、やはりずっと年齢も若くないですし、パフォーマンスも年々落ちていきますので、戦力外通告の確率は年々と上がっていくと思います。
戦力外通告を受けて引退するのか、通告を受ける前に自ら引退するのか、個人的には自ら引退した方が、何となくカッコいいような気もしますね。
田中将大の引退後はコーチや監督?野球評論家?
仮に田中将大投手が引退した場合に、引退後はどんな仕事をしているのだろうか?
コーチや監督として球団に残るのか、それとも野球評論家として野球に携わっていくのか、芸能人として仕事をしていくのか、どの職業になるのか気になるところです。
メジャーリーグで活躍した選手で日本のプロ野球の監督を務めているのは、新庄剛志監督が頭に思い浮かびます。
イチロー選手は引退後、コーチや監督もしていない。
中々、監督として活躍するのも個人の適正等もあるので、なんとも言えませんが、田中将大投手は引退後、どんな職業に就くのかも注目したいところですね。
全く野球に携わらない生活をするのか、その可能性は低そうですが、第二の人生はどんな人生を過ごすのか、気になるところですね。
田中将大の年俸は貰いすぎか?
田中将大投手の年俸について書いていきたいと思います。
2022年の田中将大投手の年俸はナント推定9億円とのこと。
この金額は日本のプロ野球界では現状最高年俸である。
現在の田中将大投手の成績からすると、成績に見合っていないと思うが・・・。
私と同じように、年俸9億円は貰いすぎだと思う方も多いのではないだろうか?
2021年の成績は4勝9敗という成績ですから、9億円はやはり成績に見合っていないと思われます。
しかし、過去の実績等も考慮しての年俸なのかも知れませんが、この金額を払うのであれば、もっと若い選手で活躍している選手に払った方が良いような気がしますね。
個人的には1億円でも高いような気がしますね。
田中将大のまとめ
本日は楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手について記事を更新しました。
田中将大投手も30代中盤となり、ベテランの領域に入っているので、今後の活躍は若い時代に比べると期待できる部分は少なくなっていくだろう。
しかし、メジャーリーグで活躍した実績は誰もが認めているので、偉大な投手には間違いないと思いますので、楽天に移籍してから思うように結果が出ていないが、これから復活を期待したいところですね。
復活するのか、そのまま衰えていくのか、田中将大投手の踏ん張りどころだと思うので、今後の田中将大投手の活躍には注目していきたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク