大阪桐蔭高校野球部の注目のピッチャーである竹中勇登投手について記事を更新したいと思います。竹中勇登投手の中学校時代や経歴と球速や球種について調べて見たいと思います。中学校時代にはU-15日本代表にも選出された逸材であり、今後の活躍も期待出来る投手です。2020年の選抜高校野球大会にベンチ入りできるのか、この辺りにも注目ですね!
スポンサードリンク
竹中勇登投手のプロフィール
①竹中勇登
リリースポイントが高くフォームが綺麗で、力強い直球が印象的でした
スライダーもブレーキが効いています pic.twitter.com/WBpUf2kKmG— 野球おた@ (@highscbbol) September 14, 2019
名前:竹中勇登 (たけなか はやと)
生年月日:2003年生まれ
出身地:岡山県
身長:176cm
体重:80㎏
出身中学校:浅口市立金光中学校
出身高校:大阪桐蔭高等学校
出身:倉敷ビガーズ
スポンサードリンク
竹中勇登投手の中学校時代について
それでは竹中勇登投手の中学校時代について調べて見たいと思います。
竹中勇登投手は岡山県の出身で、浅口市立金光中学校の出身です。
中学校の野球部には所属せずに、硬式野球の倉敷ビガーズに所属してプレーしておりました。
中学校3年生の時には全国大会で準優勝するなど、投手として活躍した。
そして、U-15日本代表として選出されている。
U-15日本代表では世界4位となったが、最速142キロのストレートで各国の打者をねじ伏せた。
U-15日本代表では主に中継ぎとして活躍し、マウンド度胸もあり西日本№1右腕として注目されていた投手である。
惜しくも4位に終わるも、世界に確かな足跡を残したU-15日本代表。その中で一際伸びのある直球を武器に、各国の打者を驚愕させ続けた西日本No.1右腕・竹中勇登(倉敷ビガーズ)。最速140㎞に迫る直球は観る者を魅了する球筋。野手としても抜群の才能を誇り、二刀流として活躍。4月から関西の名門に進学。 pic.twitter.com/QrrnHyJxbt
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) August 31, 2018
投手だけではなく野手としても抜群の才能があるそうで、今後の活躍に期待が出来る選手です。
中学校時代に140キロを超えるストレートを投げ込んでいるという事は、高校3年生になった時にはどの位のストレートになっているのか、非常に楽しみな投手となりそうですね。
Uー15で活躍した他の選手数名も大阪桐蔭高校野球部に進学しておりますので、レギュラー争いも激しくなりそうです。
再び大阪桐蔭高校野球部の春夏連覇も夢ではなくなりそうです!
スポンサードリンク
竹中勇登投手の球速や球種について
竹中勇登投手の気になる球速や球種について調べて見たいと思います。
竹中勇登投手は1年生ながら、秋の近畿大会でベンチ入りを果たしております。
大阪府予選の決勝では履正社戦でも登板し勝ち投手に!
しかし、1年生とは思えないマウンド度胸ですね。
表情も3年生と思わせるような、顔つきです。
この選手は大物になるんじゃないかな。
竹中勇登投手のストレートの最速ですが140キロは超えていると思われますが、大阪桐蔭高校野球部に入ってからは最速スピードの情報は出ておりません。
今後球速が分かり次第、更新していきたいと思います。
そして、球種についてですが、威力のあるストレートとスライダーが武器。
ストレートと変化球で三振を奪えるのは、非常に強みですね。
コントロールはまだ少々荒れている印象を受けますので、今後の課題となるでしょう。
力んで投げる時があるので、もう少し力を抜いて投げれるようになれば、コントロールも安定してくるのではないでしょうか?
まあ、まだ1年生ですので気持ちに余裕が無いのかも知れません。
学年が上がるに連れて、メンタル部分も強くなり、コントロールも安定しテンポよく投げる事が出来るのではないでしょうか?
スポンサードリンク
竹中勇登選手のまとめ
本日は大阪桐蔭高校野球部の竹中勇登投手について記事を更新しました。
名門大阪桐蔭高校野球部で1年生からベンチ入りし、大阪府大会決勝でも登板しており、同点ホームランを浴びましたが、しっかりと勝ち投手になった。
非常に力のある球を投げる投手で、OBの柿木蓮投手を思い出します。
次期エース候補とも言われており、どのように今後成長していくのか非常に楽しみな投手です。
2020年選抜高校野球大会がほぼ当確となっており、竹中勇登投手も甲子園デビューが期待されます。
甲子園のメンバー発表にも注目しておきたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク