秋田中央高校野球部の佐藤幸彦監督の経歴や性格について調べて見たいと思います。選手としても夏の甲子園に出場しており、2回戦でサヨナラの生還を果たしている。そして秋田中央高校野球部は『脱丸刈り』をして話題になった。佐藤幸彦監督の指導方法についても調べて見たいと思います。
スポンサードリンク
佐藤幸彦監督のプロフィール
【㊗️甲子園出場㊗️】
本校OBの佐藤幸彦先生(平成7年度卒)が監督を務めていらっしゃる秋田中央高校(秋田)が甲子園出場⚾️を決めました‼️おめでとうございます‼️甲子園での活躍を期待します😊#東京学芸大学#全国高校野球選手権大会#秋田大会#秋田中央高校#甲子園 pic.twitter.com/IgV8ns05kH— 東京学芸大学硬式野球部 (@tokyogakugeiba1) July 29, 2019
名前:佐藤幸彦 (さとう よしひこ)
生年月日:1973年生まれ
出身地:秋田県
出身高校:秋田高等学校
出身大学:東京学芸大学
職業:保健体育科教諭
秋田高校時代は主将として1991年夏の甲子園に出場経験がある。
2回戦の京都・北嵯峨高校戦ではサヨナラの生還をしている。
こちらが当時の画像です。背番号4番が佐藤幸彦監督です。
佐藤幸彦監督は2016年から秋田中央高校野球部の監督に就任しているが、その他の学校でも監督歴がある。
秋田県立平成高等学校(1998年~2001年)
秋田県立秋田高等学校(2002年~2015年)
秋田高校時代には監督としても甲子園出場経験がある。
スポンサードリンク
佐藤幸彦監督の性格は?
気になる佐藤幸彦監督の性格についてですが、2019年のテーマがあるらしく、今年のテーマは『何事も最後まで全力でやり切る』だそうです。
中途半端にしないという事ですね。
秋田大会決勝で明桜高校相手に延長サヨナラ勝ちを収めた、この試合はテーマである何事も最後まで全力でやり切る野球が選手達に浸透したからだろうと思います。
途中で諦めていたら、決勝戦でサヨナラ勝ちを収める事は出来なかっただろう。
甲子園でも秋田中央高校野球部がどんな試合をするのか、非常に楽しみです!
秋田中央高校野球部の丸刈り廃止の真相は?
野球部と言えば丸刈りの印象が強い。
強豪校になるほど、丸刈り率も高いが、秋田中央高校野球部は2019年4月から『脱丸刈り』にし髪を伸ばす事にした。
何故急に丸刈りを止めたのか?
佐藤幸彦監督が『ただ単に坊主にしていないか?』
『何も考えずに坊主にしていないか?』
このような疑問を佐藤幸彦監督がいだいており、髪型一つにしろ、しっかりと考えて行動する事を選手たちに伝えたかったんだと思います。
確かに坊主にする意味は何だろう・・・。
私も高校球児でしたから入学当初に坊主にした時は凄い嫌でしたし、何で坊主にするのだろうと考えた時もありました。
しかし、周りの皆が坊主だから・・・。
このような答えにしか辿り着きませんでした。
しっかりと何故このような状況なのか?
そこから考え抜く事で成長していくと思います。
野球以外の日常でも、普通に生活していると何も考えずに行動していることが沢山ある事に気付きます。
そこでスルーするのか、一旦立ち止まって考えるのかで、少しでも成長できるのではないでしょうか?
因みに私は坊主にするのが非常に嫌でした。
しかし、3年間野球部で活動してみて思ったんですが、非常に楽なんですよね。
頭洗ってもスグに乾くし、夏は涼しいし。
今思えば坊主で良かったと思っております。
スポンサードリンク
秋田中央高校野球部に寮はあるの?
秋田中央高校野球部に寮はあるのでしょうか?気になりますね!
調べて見ましたが、寮があるような情報はありませんでした。
2019年夏の甲子園大会に出場する選手達も全員が秋田県の出身なので、自宅から通学しているのだと思います。
秋田中央高校は県立高校ですので、寮は完備していないようです。
スポンサードリンク
佐藤幸彦監督のまとめ
秋田中央高校野球部の佐藤幸彦監督について記事を更新しました。
2018年の夏は同じ秋田県代表の金足農が全国的にも話題になりました。
今回は秋田中央高校がやってくれそうな予感がします!
金足農よりも上に行くのなら、優勝しかありません。
2019年夏の甲子園でどんな采配を佐藤幸彦監督が見せてくれるのか、非常に楽しみですね!
是非全国優勝を狙って欲しいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク