青山学院大学の佐藤一世選手に注目していますが、1年生で全日本大学駅伝に出場し5区を走って区間賞を取った。
2021年の箱根駅伝にもエントリーされている注目の選手である。
そんな佐藤一世選手の父親や母親と兄弟について色々書きたいと思いますが、家族に陸上経験者がいるのだろうか?
色々調べてみました!
スポンサードリンク
佐藤一世のプロフィール
【第52回全日本大学駅伝】
5区を走るのは佐藤一世(1年)です。
フレッシュな1年生が大学駅伝初出走!
しっかりと練習を積んできた彼が、堂々とした走りで青学の優勝に貢献します!
青学の新戦力の走りにご注目ください!応援宜しくお願いします!#青学駅伝#コロナに負けるな大作戦 pic.twitter.com/hO065z6EC1
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 1, 2020
名前:佐藤一世 (さとう いっせい)
生年月日:2001年7月21日生まれ
出身地:千葉県松戸市
身長:164㎝
体重:47㎏
出身高校:八千代松蔭高等学校
出身大学:青山学院大学
佐藤一世の父親や母親と兄弟について
それでは佐藤一世選手の父親や母親と兄弟について調べてみたいと思いますが、佐藤一世選手をネットで検索すると『父親』というキーワードが出てくるのですが、どんな父親なんでしょうか?
もしかしたら、陸上経験者なのだろうか?
箱根駅伝等で活躍する選手の中には、父親や母親が陸上経験がある選手がいるが佐藤一世選手のご両親は陸上経験等がある等の情報は出ていませんでした。
ある選手の中には高校の監督を務めている親もいますが、佐藤一世選手の父親はそのような情報は出ていませんでした。
何か他に情報があればこのブログに追記していきたいと思います。
それから佐藤一世選手の兄弟についてですが、こちらについても情報が無くどんな兄弟がいるのかは明らかになっておりません。
まだ大学1年生の佐藤一世選手ですので、今後何か情報が出てくるでしょう。
スポンサードリンク
佐藤一世の高校時代について
佐藤一世選手ですが高校時代はどんな選手だったのだろうか?
気になるので調べてみました。
佐藤一世選手は千葉県にある八千代松蔭高等学校の出身であり、高校時代の成績等も気になりますね!
1区で28分台ラッシュ!
①28.48 佐藤一世 八千代松陰
②28.50 松山和希 学法石川
③28.52 鶴川正也 九州学院
④28.55 小野隆一朗 北海道栄
⑤28.56 石原翔太郎 倉敷
⑥28.58 喜早駿介 仙台育英
⑦28.59 鈴木芽吹 佐久長聖上位2名が、従来の日本人高校生最高記録(28分54秒)を更新!#全国高校駅伝
— カリブの怪物 (@jamaican_bolt) December 22, 2019
12/22(日)
第70回全国高校駅伝
第1区(10.0km)
佐藤一世 (八千代松蔭3) 28:48 区間賞
日本選手歴代最高! pic.twitter.com/MARZ46g9eT— TM (@athleticsphotos) December 25, 2019
高校3年生の全国高校駅伝に出場した佐藤一世選手は1区に出場し日本人最高記録を更新している。
高校2年生の時にも全国高校駅伝に出場しており、1区を走り区間2位の記録を出している。
高校時代から非常に優秀な成績で各強豪大学からもオファーが来ていたと思われます。
青山学院大学を選んだ理由はわかりませんが、将来のエース候補と言っても過言ではない選手ですので、これからの活躍が期待できそうです。
因みに佐藤一世選手は中学時代はサッカー部と陸上部を掛け持ちしていたようです。
本格的に陸上競技に専念したということです。
スポンサードリンク
佐藤一世の大学成績について
佐藤一世選手の大学での成績についてですが、全日本大学駅伝で5区を走り、区間賞となっている。
1年生ながら非常に注目されている選手なので、これから3年間も大学生活が残っているので、どんな記録が出るのか、非常に楽しみである。
こちらは佐藤一世選手の10000mのタイムです。
大学1年10000mPB12/5
28:08.61 吉居大和 中大
28:14.86 白鳥哲汰 駒大
28:20.42 青柿響 駒大
28:22.27 児玉真輝 明大
28:23.87 鈴木芽吹 駒大
28:30.48 花尾恭輔 駒大
28:30.64 赤津勇進 駒大
28:42.61 神薗竜馬 東海大
28:50.52 中山凛斗 立大
28:52.13 喜早駿介 東海大
28:54.66 佐藤一世 青学 https://t.co/B5HrawENVM— こ (@k_m_tintin) December 5, 2020
28分54秒66のタイムを持っているが、大学4年生になった頃にはどんなタイムが出ているのか、非常に楽しみです。
佐藤一世の箱根駅伝はどうなる?
全日本大学駅伝で区間賞を取った佐藤一世選手ですが、2021年の箱根駅伝にはしっかりとエントリーされました。
ネットを見ていると、佐藤一世選手が箱根駅伝に出場するだろうという予想も多く見られますので、やはり期待されている選手なんだなって感じます。
箱根駅伝区間予想 1
○青山学院大学佐藤-中村-田-神林-飯田
髙橋-近藤-岩見-竹石-中倉1区にルーキーの佐藤一世を配置し、エース田圭太は3区、キャプテンの神林は4区と予想。そして岩見は2年連続の8区、竹石は復路のエース区間9区。ポイントは山。この2区間を上手く繋げば優勝も見えてくる。
— 大学駅伝ガイド (@ekiden_guide) December 12, 2020
予想を見てみると、佐藤一世選手は1区を任されるのではないか?
このような予想が多く見られますが、決めるのは原晋監督だと思いますので、どのような選手を起用するのかは、当日まで誰にも分からないですね。
佐藤一世選手がどの区を走るのか、今から楽しみですね。
同じ学年の1年生も有力なランナーが多くいますので、箱根駅伝のルーキー対決も非常に見どころ満載な大会となりそうです。
こちらの順天堂大学の三浦龍司選手も非常に力のある選手ですから、同じ区で走った場合には激戦が予想されそうな予感がします。
佐藤一世のまとめ
本日は青山学院大学の佐藤一世選手についてブログを更新しました。
全日本大学駅伝ではルーキーながら区間賞を記録し、大舞台でもしっかりと走れるところを強烈にアピールした佐藤一世選手です。
2021年の箱根駅伝ではどの区で走るのか?
原晋監督の戦術はどんな戦術となるのか非常に楽しみになって参りました。
佐藤一世選手に大注目ですね!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読みください!
スポンサードリンク