侍ジャパンの大阪出発時間はいつ?移動手段はチャーター機か新幹線?

プロ野球

WBC日本代表の侍ジャパンですが、宮崎から名古屋で壮行試合等を行ってきましたが、大阪では阪神とオリックスとの壮行試合を行った後は、WBCの本番が行われる東京ドームへと移動することになっております。

そこで、大阪のホテルからどのように東京へ移動するのだろうか?

移動手段はバス・新幹線・チャーター機のどれかを利用すると思われますが、出発時間や日時についても気になるところですね!

今回は、侍ジャパンのメンバーが大阪から東京へ向かう内容について書いていきたいと思います。

 

侍ジャパンが大阪のホテルを出発する時間はいつ?

 

それでは侍ジャパンのメンバーが、大阪の宿泊先であるホテルを出発する時間について書いていきたいと思います。

大阪の宿泊先を出発するタイミングで出待ちをしたいファンも多いともいます。

名古屋での場合も、凄い人でしたし、出待ちの甲斐があって選手の動画や画像を撮れた人も多いようです。

 

侍ジャパンの大阪ドームでの試合は3月6日(月)に阪神戦を行い、3月7日(火)にはオリックスと壮行試合を行います。

ですので、3月7日(火)の夜は宿泊先のホテルで1泊して、翌日の3月8日(水)に東京へ向けて出発するのが濃厚でしょう。

 

3月9日(木)は東京ドームで中国と試合を行いますので、スケジュール的にも3月8(水)に出発しかありませんね。

 

気になるのが宿泊先のホテルを出発する時間ですが、東京までの移動手段にもよると思われます。

今までの日本代表は宮崎から名古屋へは飛行機で移動し、名古屋から大阪へは新幹線で移動しました。

 

大阪から東京への移動は飛行機になるのか、それとも新幹線となるのか、どちらなのか現時点では分かっておりません。

名古屋から大阪への移動手段は当初飛行機かなと思ったのですが、実際には新幹線でしたので、やはり大阪から東京へも新幹線での移動になるかも知れません。

 

セキュリティ上の問題もありますから、個人的には飛行機の方が安心なような気がするのですが、どーなんでしょうね。

 

話を戻しますが、侍ジャパンが東京へ出発する時間は、予想ですが恐らく3月8日(水)のお昼の時間帯が濃厚だと予想しております。

名古屋から大阪への出発時間もお昼過ぎだったと思うので。

 

大阪の宿泊しているホテルから駅まではバスでの移動だと思いますが、バスのカーテンが閉められているとチョットがっかりですよね。

実際に、名古屋でのバス移動はカーテンは閉めていませんでしたが、大阪でのバス移動はカーテンが閉められていました。

 

何か理由があるのかは分かりませんが、ファンとしては少しでも侍ジャパンを見たいので、カーテンは開けて欲しいです(笑)

 

 

 

侍ジャパンが大阪から東京へ移動する手段は?

 

侍ジャパンのメンバーが大阪から東京へ移動する手段についてですが、先程も少し書きましたが、やはり新幹線か飛行機が濃厚だと思います。

名古屋から大阪への移動も新幹線を利用していますので、恐らく新幹線で東京へ移動すると思われます。

 

大阪から東京へバスでの移動は、移動時間もかなりかかるので、バスでの移動は無いと思います。

新幹線での移動ですと、新大阪駅から乗ると思いますが、名古屋から大阪への移動で、駅にファンが詰めかけて一時パニック状態になり警察が出動したそうです。

 

東京駅は更にファンが多く詰め掛けると思われます。

しっかりと対策できれば良いですが、選手に何かあったら大変です。

 

大谷翔平選手がチャーター機を使用して、アメリカから日本へ帰国しましたが、これはトラブルを避けるためだったが、名古屋から大阪への新幹線には大谷翔平選手も他の侍ジャパンのメンバーと一緒に行動している。

 

個人的に大谷翔平選手のフィーバー振りが凄いので、移動時大丈夫かなとは思うが・・・。

何かあってからでは遅いので・・・。

 

まあ、最終的に侍ジャパンの移動手段は新幹線になるのかなって感じですね。

新大阪駅で侍ジャパンを見ることができると思いますが、ファンの方も大人な行動をしないと、選手や他のお客さんにも迷惑がかかると思うので、良識ある行動をしましょう。

 

 

侍ジャパンのまとめ

 

本日は侍ジャパンの大阪から東京への出発時間や日にちについて書いてみました。

大谷翔平選手に注目が集まっているが、中々日本で見ることができないこともあって、非常に注目されている。

 

ホテルからバスへ乗り込む際にも、ファンはホテルで出待ちして何とか写真や動画に収めようと必死である。

大谷翔平選手のような人がいるから、侍ジャパンが盛り上がるし、他の選手達も大谷翔平選手同様に頑張っている。

 

あっという間にWBCが終わってしまうと思うが、最強メンバーと言われる今年のチームで、なんとか世界一を取って欲しい!

頑張れ侍ジャパン!