侍ジャパンが大阪に到着する時間はいつ?移動手段はチャーター機利用?

プロ野球

侍ジャパンが宮崎、名古屋と壮行試合を行っているが、名古屋の次は大阪の京セラドームで阪神とオリックスを相手に走行試合を行います。

そんな侍ジャパンですが、名古屋から大阪に到着する時間はいつなんだろうか?

そして、名古屋から大阪へ利用する移動手段は、チャーター機なのか?

それともバスや新幹線なのか?

侍ジャパンの動きについて予想してみました。

スポンサードリンク


 

侍ジャパンが大阪に到着する時間や日にちはいつ?

 

名古屋に滞在している侍ジャパンですが、名古屋を出発して大阪に到着する時間や日にちはいつなんだろうか?

気になるところですね!

 

京セラドームでは阪神と3月6日(月)の18:00プレーボールとなっているので、3月5日(日)には大阪入りが濃厚と言えますね。

大阪への到着時間ですが、遅くとも夕方前には大阪のホテルに入ると思われます。

 

侍ジャパンの日程も結構過密スケジュールとなっていますので、選手も移動して試合と結構忙しいです。

 

移動手段によっては到着時間が前後する可能性がありますし、現在のところ侍ジャパンのメンバーがどのような移動手段で移動するのかが分かっておりません。

 

何か詳しい情報が入り次第、このブログに追記していきたいと思います。

 

侍ジャパンが大阪までに利用する移動手段は?

 

大谷翔平選手がアメリカから羽田空港に降り立ったのが、つい先日のことですが、利用した移動手段はチャーター機となっており、4000万円ほどかかると言われています。

凄いVIP待遇で話題になりましたね。

 

ダルビッシュ投手もチャーター機で日本に来ていますので、流石と言ったところです。

大谷翔平選手は羽田から名古屋空港までもチャーター機を利用して、これまた話題になりました。

 

やはり人気選手ですから、新幹線だと一般のお客さん等との接触もありますので、セキュリティ上のことを考えると、チャーター機での移動となるようです。

 

ということは、名古屋から大阪へ向かうのも、バスや新幹線ではなくチャーター機を利用する可能性が高くなります。

名古屋空港から大阪へ航空機で向かうとした場合、伊丹空港か関西国際空港のどちらかに着陸すると思われます。

 

京セラドーム周辺のホテルに宿泊するとなれば、伊丹空港への着陸となると予想されますが、どうでしょう。

伊丹空港へ着陸後、バスで宿泊先のホテルへ移動となると思われます。

 

大阪ではどこのホテルに滞在するのかは、現在のところ明らかになっておりませんが、名古屋の時もそうでしたが、結局滞在するホテルは分かってしまいます。

SNSですぐに拡散されてしまいますので、SNSの力は凄いですよね。

 

ホテルの中には一般人は入れませんので、常識ある行動はして欲しいですし、ホテルの出待ちのファンも非常に多いので、他の方の迷惑にならない範囲で出待ちしましょう。

 

侍ジャパンのまとめ

 

本日は侍ジャパンの大阪への移動手段や到着時間等について書いてみました。

まだ、詳細が明らかになっておりませんが、何か情報が入れば追記していきたいと思います。

 

チャーター機の利用を予想しておりますが、普通に新幹線やバスでの移動で大阪入りすることも充分に考えられますので、本当に出発当日まで分かりません。

 

大谷翔平選手が羽田から名古屋へチャーター機を利用したこともありますので、チャーター機での利用か、普通の定期便で移動の可能性が高いと考えますが、どのような移動手段か予想するだけでワクワクしてきますね!

 

チャーター機なんか高くて勿体無いと思われるかも知れませんが、華のある日本代表選手ですからこれぐらいやっても良いと思います。

コンディションを整えて試合に望めるのであれば、多少お金がかかっても全然良いのではないだろうか。

 

世界一に向けて頑張って欲しいですね!

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!

スポンサードリンク