大阪・履正社高校野球部の岡田龍生監督の経歴や出身高校とプロフィールなどを調べて見たいと思います。岡田龍生監督の息子さんについてもネットで話題になっているようですが、どんな息子さんなんでしょうか?そして過去に謹慎処分を受けた岡田龍生監督は一体何をして謹慎処分を受けたのか調べてみたいと思います。
スポンサードリンク
岡田龍生監督のプロフィール
きょう5月18日は、
履正社の岡田龍生監督、
57歳のお誕生日おめでとう🎂🎉打倒大阪桐蔭でがんばってください🙏💦 pic.twitter.com/0ex75GHk8q
— ゆうくん@県営の妖精 (@fukada_yu2) 2018年5月17日
名前:岡田龍生 (おかだ たつお)
生年月日:1961年5月18日生まれ
出身地:大阪府
出身高校:東洋大姫路
出身大学:日本体育大学
岡田龍生監督は東洋大姫路野球部に所属しており、現役時代は高校3年生の春に甲子園出場経験がある。
1番サードで出場した岡田龍生監督は惜しくも準決勝で敗れ、ベスト4だった。
高校3年生の最後の夏の大会では準々決勝で敗れ、甲子園出場は叶わなかった。
高校3年生ではキャプテンを務めていた。
東洋大姫路を卒業後は日本体育大学へ進学し、教員免許を取得し社会人の鷺宮製作所へ進み現役を終える。
大阪の公立高校である桜宮高校でコーチとして指導者をスタートさせ、1986年に履正社高等学校野球部の監督となる。
スポンサードリンク
岡田龍生監督の謹慎処分の内容とは
岡田龍生監督が以前に謹慎処分を受けたとネットに書いてあった。
一体何があったのでしょうか?
監督の謹慎処分だと、思いつくのが選手への暴力問題である。
その他で考えられるのは、選手が何かの問題を起こし監督が責任を負うパターン。
謹慎処分ですから、大きな問題があったのは間違いないでしょう。
岡田龍生監督の謹慎処分問題について調べて見たところ以下の事が分かった。
『行き過ぎた指導』 という処分内容である。
行き過ぎた指導とは一体どんな指導をしたんだろうか?
調べてみましたが、詳細は細かく書かれていなかった。
この処分内容から推測すると、岡田龍生監督が選手に対して一線を越えてはいけない領域まで足を踏み込んで野球の指導をしたのだろうと予想する。
行き過ぎた指導で謹慎処分を受けたのが2002年であるが、どうだろう2002年も根性論の野球指導が盛んな頃だったのかは分からないが、私が高校野球をしていた1990年代は根性論の野球でした。
野球部の監督から殴られるのは当たり前の世界でしたし、先輩との上下関係も非常に厳しかった時代です。
現在の選手に対する指導方法も昔に比べて変わってきている。
昔の指導方法では選手が付いてこないし、選手も成長しない。
2002年の謹慎処分以来、岡田龍生監督は指導方法を方向転換したそうです。
『選手達がグランド内、グランド外でも自分で考えて動けるように徹底する。』
やらされる野球ではなく、自分から考えて動く野球と言うことだろう。
確かに私の高校野球時代を振り返ってみると、1年生、2年生の時には監督やコーチ、先輩から言われた事しかしていなかった。
全く自分の意志で行動していた記憶が無い。
もっと、自分の意志で色々考えて行動していたら、心身的にも変化があったと思うし、今以上に成長している自分あったのかもしれません。
当時を振り返ると、監督や先輩の事が怖くて、言われるがままに動いていただけで、ロボットかと思わせるくらいの人間でした。
まあ、色々厳しい指導があったからこそ、チョットした事でも諦めない心が身に付いたというメリットもありますので、昔の指導が全くダメだという事では無いですが。
厳しい指導があったからこそ身に付いた事も沢山あり、私自身はあの高校球児の時代を過ごした時間は最高の時間だと今でも誇りに思っているので、高校野球をやって良かったと思っております。
話が私の話になってしまいましたので、話を戻しますが・・・。
岡田龍生監督が2002年に謹慎処分を受けて、指導方法の転換をしていく中で甲子園にも出場する事が出来た。
高校野球の強いチーム、弱いチームって監督で決まると思うんですよね。
監督の指導方法で選手の成長スピードも変わると思うし、試合の結果も変わってくると思う。
あの監督から野球を学びたい!そう思って入部してくる生徒もいるくらいですから、高校野球の監督って非常に重要だと思います。
岡田龍生監督の謹慎処分についてですが、詳細は分かりませんでしたが、謹慎処分があったからこそ今の岡田龍生監督があると思うし、変な話ですが謹慎処分が無かったら履正社が甲子園に出場する事も無かったのかなって思います。
ですから、謹慎処分は岡田龍生監督にとっては未来を考えることができた良い時間だったと私は思います。
スポンサードリンク
岡田龍生監督のまとめ
本日は履正社高等学校野球部の岡田龍生監督について記事を更新しました。
岡田龍生監督の経歴や2002年に起きた謹慎処分について書きましたが、高校野球の監督も人それぞれ色々なドラマがありますね。
高校野球の監督も全国に何千人といます。
その中でも甲子園に出場できるのは一握りだけです。
今後の岡田龍生監督がどんな試合を甲子園で見せてくれるのか、非常に楽しみであります。
今後の岡田龍生監督には注目していきたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも高校野球関連の記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク