塗木哲哉監督(大島高校)の経歴や指導方法とは?寮や練習環境も気になる!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

高校野球

鹿児島県立大島高等学校野球部が2022年の選抜高校野球大会への出場がほぼ当確となった。

過去に21世紀枠での甲子園出場経験があるが、今回は勝ち進んで自らの手で、甲子園出場をもぎ取ったが、大島高校野球部の監督である塗木哲哉監督はどんな経歴なのか?

そして、どのような指導方法で大島高校野球部をここまで強くしてきたのだろうか?

公立高校を甲子園に導いた手腕に注目したいが、大島高校野球部に寮はあるのだろうか?

それから、大島高校野球部の練習環境についても調べてみました。

スポンサードリンク


 

塗木哲哉監督のプロフィール

 

名前:塗木哲哉 (ぬるき てつや)

出身地:調査中

生年月日:調査中

出身高校:調査中

出身大学:調査中

 

現在、塗木哲哉監督の詳細が明らかになっておりません。

情報が入り次第、このブログに追記していきます。

 

塗木哲哉監督の指導方法について

 

それでは塗木哲哉監督の指導方法について書いていきたいと思います。

大島高校野球部を2022年選抜高校野球大会出場に、ほぼ当確させた塗木哲哉監督ですが、どのような指導方法でチームを甲子園に導いたのだろうか?

 

大島高校は奄美王島にある離島の高校であり、しかも公立高校である。

高校野球では私学が甲子園に出場する確率が高いが、公立高校でありしかも離島であることから、少なからずハンディもあるだろう。

 

高校野球の強い学校は選手が勿論それなりに揃っているからチームが強くなるのですが、私は一番は監督の指導方法によって、チームが強くなり成長して行くと思っているので、監督の指導力はいつも注目しているところです。

 

塗木哲哉監督は大島高校野球部を鹿児島県大会で離島初の優勝に導いた。

鹿児島県には鹿児島実業や樟南、神村学園という強豪私学の厚い壁があるが、県大会では樟南高校や鹿児島城西高校を破って、鹿児島大会の頂点に立っている。

 

強豪を破ったのは偶然ではなく、やはり塗木哲哉監督の指導方法や采配がチームに勝利を導いたのだろう。

塗木哲哉監督は選手にどのように接しているのだろうか?

 

詳しい練習方法等は明らかになっていませんが、下記の動画を見ると塗木哲哉監督と選手達の距離が近いのが分かる。

普通高校野球の円陣に監督は入らないと思うが、塗木哲哉監督は選手達と一緒に円陣に加わって、声出しをしている。

 

こちらが大島高校野球部の円陣の動画

 

選手達と一緒の空間にいる監督。

この円陣の動画を見るだけで、塗木哲哉監督の人柄が分かるような気がします。

私の勝手な想像ですが、悪い監督では無い!

もう、その印象しかないし、大島高校野球部を応援したくなりましたね。

 

塗木哲哉監督の指導歴について

 

大島高校野球部の監督以外に塗木哲哉監督は監督歴はあるのだろうか?

気になるので調べてみたところ、塗木哲哉監督は鹿児島県立鹿児島南高等学校でも野球部監督として指導歴があるようです。

なんと、鹿児島南高校野球部監督時代も鹿児島大会で決勝まで進んだ実績があるようです。

 

そして、その後は鹿児島県立頴娃高等学校でも監督歴がある。

鹿児島県大会ではベスト8などにも進出したこともあり、第75回記念選抜高等学校野球大会の21世紀枠鹿児島県推薦校にも選出されていた。

2003年には九州大会にも出場しており、ベスト8まで進出している。

 

塗木哲哉監督は大島高校意外にも好成績を残している監督であり、やはり高校野球の監督として素晴らしい成績を残している。

やっぱり高校野球は監督の力は大きいですね。

 

 

 大島高校野球部のグランドや寮について

 

大島高校野球部ですが、2022年選抜高校野球大会への出場がほぼ確定している。

そんな野球部のグランドや寮についてですが、グランドは他の部活と共用のようですね。

一応照明も付いているので、暗くなっても練習はできる環境のようです。

 

大島高校に寮があるようですが、野球部専用の寮では無いようですね。

野球部には地元の選手が殆どとのことですから、寮ではなく自宅から通っている選手が殆どかも知れません。

 

塗木哲哉監督のまとめ

 

本日は大島高校野球部の塗木哲哉監督について書きましたが、現在のところ出身高校や出身大学等についての情報がありませんので、今後甲子園出場が正式に決定すれば、色々な情報が出てくると思われます。

 

何か情報が入り次第、このブログに追記していきたいと思います。

しかし、離島の公立高校を甲子園に導く塗木哲哉監督は只者では無さそうです。

甲子園でも勝ち進みそうな予感しかないですね。

 

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!

スポンサードリンク