東海大学の注目選手の一人であります西田壮志選手について記事を更新したいと思います。出身中学校や出身高校時代はどんな選手だったのだろうか?気になりますね!そして兄弟やご両親についても調べて見たいと思います。黄金世代と言われている1学年下の学年ですが、2020年の箱根駅伝にもエントリーされております。監督からの信頼も厚い選手ですので、色々調べて見たいと思います。
スポンサードリンク
西田壮志のプロフィール
4区
*西田壮志 (東海大学)もうさ、本当かっこいいよ😢🌟 pic.twitter.com/sV6xMY58mN
— か え 🍁 (@k_7250) November 3, 2019
名前:西田壮志 (にしだ たけし)
生年月日:1998年4月10日生まれ
出身地:熊本県八代市
身長:163cm
体重:45㎏
出身中学校:八代市立坂本中学校
出身高校:九州学院高等学校
出身大学:東海大学体育学部
スポンサードリンク
西田壮志の中学時代について
それでは西田壮志選手の中学校時代にについて調べて行きたいと思います。
西田壮志選手は熊本県にある八代市立坂本中学校の出身であります。
西田壮志選手はチョット変わった経歴の持ち主で、小中学校はサッカー部に所属しており、本格的に陸上を始めたのは高校に入ってからだそうです。
箱根駅伝に出場する選手を色々調べていますが、中学校で陸上をしていない選手は非常に珍しいのではないでしょうか?
しかし、サッカー部であるとはいえ、サッカーもかなりスタミナが必要なスポーツですので、中学校時代にはスタミナや瞬発力をサッカーで鍛えた身体が、陸上にも生かされているのかも知れませんね。
中学校のマラソン大会なんかでも、サッカー部は結構長距離に強い選手が多いですからね。
サッカーと陸上は別の競技ですが、何か通じるところがあるのかも知れませんね。
しかし、サッカー部に所属しながらも陸上競技もしていたみたいで、全日本中学校陸上競技選手権大会では1500mと3000mに出場している。
これは恐らく、長距離走に優れていたから声がかかったんでしょうね。
サッカーと陸上の両立ですが、なんでもこなしてしまうところは、運土神経の良さを感じますね。
スポンサードリンク
西田壮志の高校時代について
中学校を卒業後は九州学院高等学校へ進学した西田壮志選手ですが、高校入学と同時に本格的に陸上競技を始めています。
九州学院時代の成績ですが、高校2年生の時には2015年全国高等学校駅伝競走大会に出場し、2年生ながら花の1区を任されて見事9位入賞している。
この時のチームは2位と健闘した。
高校3年生の時にも2016年全国高等学校駅伝競走大会に出場し、同じく2年連続で花の1区を任されて、順位は見事3位と健闘している!
この時のチームは3位と健闘している。
このように、2年生から花の1区を任せれている西田壮志選手ですから、監督からの信頼も非常に厚い存在だった事が分かります。
九州学院では絶対的なエースだったんでしょうね。
それから2016年に行われた、第21回全国都道府県対抗男子駅伝には第5区を走り、区間5位の記録が残っている。
翌年の2017年にも同大会の第22回全国都道府県対抗男子駅伝に連続出場し、同じ第5区を任されたが、9位と振るわなかった。
やはり調子の良い時も悪い時もありますからね。
このような大きな大会に出るだけでも凄い事ですからね、若い頃から大舞台を経験しているのはやっぱり気持ちも強くなりますし、気持ちにも余裕ができるのではないでしょうか?
スポンサードリンク
西田壮志の兄弟や父親と母親について
西田壮志選手の家族について書きたいと思います。
西田壮志選手には姉が一人いるようで、福岡県で警察官として働いている。
白バイ隊員になる為に養成所に入っていたそうですが、これは去年の話なので、もしかしたらもう白バイ隊員になっている可能性は多いにあります。
姉との仲も良く、メールのやり取りをするそうですが、西田壮志選手には大学卒業後に福岡国際マラソンに出場し優勝する夢があるそうだ。
その時の白バイ先導が姉。
この夢に向かって努力しているそうです。
本当に仲の良さが伝わってきますし、この話が本当に実現されれば凄い事です。
卒業後の動向からも目が離せませんね。
そしてご両親についてですが、詳しい情報は出ていないようですが、娘が警察官というだけで、非常にしっかりしたご両親ではないかと思っております。
警察官になるには、やはり小さい頃からの躾や生活環境も良く無ければ、なれませんからね。
西田壮志選手のご両親は非常にしっかりとした方なんでしょう。
西田壮志のまとめ
本日は東海大学の西田壮志選手について記事を更新しました。
黄金世代という世代の1学年下にあたりますが、この学年も黄金世代に負けていない学年だと私は思っております。
2020年の箱根駅伝にもエントリーされていますので、楽しみですが、どこの区を走るのか?前年は第5区を走りましたので、2020年度も同じ区にエントリーされるのか注目ですね!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク