犬山市にある成田山ですが毎年初詣は沢山の人で賑わいます。
そんな成田山(犬山)の初詣2021の混雑状況についてや駐車場やアクセス方法について調べてみたいと思います。
それから初詣と言えば、屋台での買い食いですね!(笑)
成田山(犬山)の屋台情報についても調べてみたいと思います。
スポンサードリンク
成田山(犬山)のアクセス方法について
それでは成田山(犬山)のアクセス方法について調べてみたいと思います。
成田山は愛知県犬山市にある神社です。
電車や車で行く方法について書いてみました。
電車を利用する場合
成田山(犬山)へは電車で行く場合には『名鉄犬山遊園駅』で下車し、徒歩10分程で到着します。
名鉄名古屋駅からは特急電車に乗れば約30分程で名鉄犬山遊園に到着。
名鉄岐阜駅からだと特急電車で約25分で名鉄犬山遊園に到着です。
因みに運賃は名鉄名古屋駅から犬山遊園駅までは片道620円
名鉄岐阜駅から犬山遊園駅までは片道460円となっております。
車を利用する場合
一般道の利用
車を利用して成田山(犬山)へ向かう方法ですが、一般道の利用でしたら国道41号線を走り、成田山(犬山)を目指してください。
旧41号線でもどちらでも成田山(犬山)へ行くことが可能です。
高速道路を利用する場合(東名高速道路を利用する場合)
小牧I.Cを降りて北上していけば成田山(犬山)へ到着できます。
道もそんなにクネクネしていないので、分かりやすいと思いますよ。
高速道路を利用する場合(中央自動車道を利用する場合)
こちらのルートは尾張パークウェイを利用する方法です。
小牧東I.Cで降りて、尾張パークウェイ(現在は無料)を利用して犬山方面へ走ればオッケーです。
どこから向かうのかにもよりますが、国道41号を走るルートの方が色々お店があったりコンビニエンスストアーも沢山ありますので、休憩には便利なルートだと思います。
尾張パークウェイにはコンビニエンスストアーやお店があまりないので、何か買いたい時には少し不便だと思いますね。
スポンサードリンク
成田山(犬山)の初詣の混雑具合は?
それでは成田山(犬山)の初詣の混雑具合についてですが、どこの神社もそうですがお正月はかなり混雑しております。
成田山付近の道路はかなり渋滞も激しい状態となっておりますので、お車で向かう際には覚悟が必要だと思います。
過去の成田山(犬山)の混雑具合を見てみましょう。
近くの神社→犬山成田山行ったら
小吉、小吉でした笑
成田山1時間半の渋滞していて大変だったぁー(^◇^;) pic.twitter.com/4tXtqojD8H— さといもの木 (@prpasssk26) January 3, 2020
犬山成田山方面、分かってたけどクソ渋滞
— ちたはんだ (@chitahanda9050) January 4, 2019
犬山、成田山はまだ初詣渋滞だぁ。
— ash (@ashkazu0526) January 4, 2012
やはり初詣シーズンはかなり道が混雑して渋滞が発生しているようですね。
ただ、時間帯によっては空いている時間帯もあるようです。(これも運でしょうね。)
渋滞に巻き込まれたくない方は、電車の利用をするか、三が日を外して初詣に行くしか無いですね。
これだけの渋滞が発生する成田山(犬山)ですから、駐車場も気になるところです。
次で駐車場について説明したいと思います。
成田山(犬山)の駐車場について
成田山(犬山)の駐車場についてですが、初詣シーズンとなれば車の量もかなり増えますので、駐車場に止めるのも一苦労しますね。
成田山(犬山)の駐車場について詳しく書いてみました。
成田山の駐車場には600台止めることができる駐車場があります。
料金も無料となっており、お財布に優しい駐車場となっております。
この駐車場は24時間開いているので、夜中に行っても止めることができますが、初詣の場合は、恐らく満車になると思うので、駐車場渋滞が発生すると思われます。
交通量が多いと事故も発生しやすいですから、十分に注意して運転して下さいね!
スポンサードリンク
成田山(犬山)付近の宿
遠方から成田山(犬山)に来られる方もいると思います。
付近には国宝犬山城もあり、観光される方も多いでしょう。
もし、成田山や国宝犬山城付近で宿を探しているのなら、下記のサイトから探してみてくださいね。
GOTOトラベルも使えると思うので、是非参考にして見て下さい。
成田山近くの宿でしたら、渋滞も気にならなくて済みますね!
成田山(犬山)のまとめ
本日は成田山(犬山)の初詣について記事を更新しました。
初詣はかなりの人が参拝に来ますので、かなり混雑すると思われます。
しかし、新型コロナウイルスの関係で初詣も人数制限となる可能性もあるのかな?
恐らく人混みを作らない対応はすると思いますので、何かしらいつもと違う感じとなりそうな予感がしますね。
初詣の参拝に行かれる方はマスクを忘れずに!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク