バレーボール女子日本代表の長岡望悠選手ですが、何と2018年8月からイタリアのセリエA1のimoco volleyへ移籍する事を発表した。怪我で長期離脱していた長岡望悠選手でしたので、移籍には少し不安があると私は思います。しかし何故このタイミングで移籍に踏み切ったのでしょうか?今回は移籍について調べて行きたいと思います。
スポンサードリンク
長岡望悠選手のプロフィール
本当にこの笑顔素敵だ☺️✨#長岡望悠 #日めくり長岡望悠 #長岡望悠第二章 pic.twitter.com/JZbK5Uq1Qq
— けも (@amo_kemofure) 2018年9月16日
名前:長岡望悠 (ながおか みゆ)
生年月日:1991年7月25日
出身地:福岡県
出身高校:東九州龍谷高等学校
身長:179cm
体重:64㎏
血液型:A型
所属:久光製薬スプリングス
長岡望悠選手は三姉妹の末っ子として福岡県に生まれた。
お姉さんの影響で小学校2年生からバレーボールを始めた。
東九州龍谷高等学校時代には春高バレーとインターハイで優勝し国体でも優勝するという高校バレー3冠を達成している。
高校3年時は無敵の強さを誇っていた。
簡単に書いてありますが、高校3冠は非常に凄い事ですし、相手チームからも徹底的に分析やマークされている状況でも勝ち残れる強さは非常に凄いと思います。
ユース代表やジュニア代表としても活躍し、下記の大会で優勝をしている。
・第6回アジアユースバレーボール女子選手権大会優勝
・世界ユース女子バレーボール選手権大会優勝
東九州龍谷高等学校時代でも負けなし、世界でも負けなしと中々ここまで勝ち進める事は無いと思います。
非常に素晴らしいと思いますし、精神力も強いんだと思いますね。
2018年の8月からイタリアへ移籍しております!
海外でも活躍が期待されますね!
スポンサードリンク
長岡望悠選手のイタリア移籍について
約1年2カ月の間、左膝前十字靭帯を断裂する大怪我で戦線離脱していた長岡望悠選手でしたが、復帰後のイタリア移籍となりました。
長岡望悠選手のイタリア移籍については、賛否両論あるかと思いますが、私は移籍に踏み切った長岡望悠選手は素晴らしいいと思っております。
最初は怪我からの復帰で大丈夫かな?
そんな感情が第一に出てきましたが、よく考えて見ると海外でのプレーと日本でのプレーは場所が違うだけでバレーボールをする事は同じなんですから、逆にレベルの高いイタリアのセリエAでプレーする事は長岡望悠選手にとっては非常にプラスになると思います。
ですからイタリアへの移籍は間違っていないと私は思いますね。
バレーボール選手の選手生活は長い様で短いですし、恐らく今この決断ができなかったら最後までイタリアへの移籍は無いと思います。
長岡望悠選手から以下のコメントが発表されております。
日頃より皆様の温かいご声援をありがとうございます。
この度、私はイタリアセリエ A に所属する imoco Volley Conegliano へ移籍することとなりました。
2017 年 3 月に前十字靭帯を断裂し、そこから1年間、アスリートとして新たに生まれ変わるつもりでリハビリに取り組み、バレーボールと自分自身と向き合ってきました。
2020 年に開催される東京オリンピックを目前に控え、「バレーボールをもっと極めたい」「海外で挑戦したい」という思いが強くなりました。
しかし昨シーズンの V リーグでは1度も出場することができていないですし、海外に挑戦すること、コンディションや生活面において不安もあります。ですが、怪我から復帰したばかりの私にチャンスをくれた imoco やこれまで全面的に支えてくれた久光製薬スプリングスのためにも、今が挑戦すべき時だと思い、この決断に至りました。
この決断に至るまで、たくさんの方々と時間をかけて考えてきました。今シーズン、V リーグでプレーすることはありませんが、イタリアの地で全力で挑戦してきます。日本から私のプレーを楽しみにしていてくださると嬉しいです。
最後になりますが、これからも長岡望悠そして久光製薬スプリングスへの温かいご声援をよろしくお願いします。
やっぱり、自分が気になる事は何でもやってみた方が良いと思います。
後から、後悔するのは非常に勿体ない事ですし、やってみて失敗したっていいじゃないですか。
やらないより、やって失敗した方が断然人生の経験にもなるし、絶対自分にプラスになって返って来ると私は思います。
人生って、長い様で短いですからね。
この長岡望悠選手のイタリア移籍をきっかけにして他の若い選手も海外へ羽ばたいて行くと、日本のバレーボール界も今よりも強くなっていくのではないでしょうか?
今後も海外へ移籍する選手が増えると良いですね!
スポンサードリンク
長岡望悠選手のまとめ
今回はバレーボール女子日本代表の長岡望悠選手のイタリア移籍についてブログを更新しました。
長岡望悠選手のコメントにもありましたが、決断に至るまでかなり悩んだと書かれておりました。
勿論、生活面などの事もありますから、簡単には決断できないのは当たり前です。
沢山悩んだ結果はイタリア移籍と言う道を決断した訳です。
色んな人に相談もしたでしょう、しかし最後は自分で決断をしなければ新しい道はできないと思います。
何か長岡望悠選手がイタリア移籍を決断した事で、小さな事で悩んでいるのが恥ずかしくなってしまいますね。
イタリアへ移籍しても、長岡望悠選手の活躍には期待しております。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下にもバレーボール関連の記事がありますので、是非お読み下さい。
スポンサードリンク