青山学院大学陸上部の森田歩希選手の進路はGMOアスリーツに内定しているみたいですが、GMOアスリーツとは一体どんな所なのでしょうか?そして箱根駅伝で4連覇中の青山学院大学陸上部の寮生活での食事なども調べて行きたいと思います。本日は森田歩希選手についてブログを更新していきます。
スポンサードリンク
森田歩希選手のプロフィール
「昨季は先輩たちに引っ張ってもらったので、今度は僕たち4年生の力で優勝を決めたいです」。そう話していたのは主将の #森田歩希 選手。高校時代はケガに泣かされたので、#青トレ のランニングケアを誰よりも入念に取り組んできたそうです。コツコツと研鑽を積んできた森田選手の快走を祈念します! pic.twitter.com/jczfwoIcMB
— 青トレ 箱根駅伝5連覇へ! 青学駅伝チームのトレーニングメソッド 公式 (@aotore_tokuma) 2018年12月20日
名前:森田歩希 (もりた ほまれ)
生年月日:1996年6月29日生まれ
出身地:茨城県守谷市
身長:169cm
体重:69㎏
血液型:O型
出身中学校:守谷市立御所ヶ丘中学校
出身高校:竜ケ崎第一高等学校
出身大学:青山学院大学社会情報学部在学中
スポンサードリンク
森田歩希選手の進路はGMOアスリーツ!
現在青山学院大学陸上部4年生である森田歩希選手は既に大学卒業後の進路が内定しており、『GMOアスリーツ』に就職が内定しているのですが、一体どんなところなのか?
GMOアスリーツとはGMOインターネットの陸上競技部であり、埼玉県東松山市に拠点がある。
2016年4月1日に創部された。現在は男子陸上競技のスタッフ・選手で構成されており、将来は他競技への支援も検討しているようです。
2020年の東京オリンピックも2年後控えておりますので、GMOアスリーツの選手からオリンピック出場する選手が現れるかも知れませんね。
まだ創部して間もないGMOアスリーツですがこの先どうなるのか非常に楽しみです。
青山学院大学の森田歩希選手は内定している訳ですが、GMOアスリーツのスタッフを調べて見たところ、青山学院大学陸上競技部の原晋監督もアドバイザーとして就任している。
ですので、青山学院大学からGMOアスリーツへのパイプが出来ていると思われます。
青山学院大学で実績を出している森田歩希選手ですから、恐らく他の企業からも声が掛かっていたと思われますがGMOアスリーツに決めたきっかけはやはり原晋監督のアドバイスもあったと思います。
GMOアスリーツの紹介PVがありましたので掲載しておきます。
スポンサードリンク
青山学院大学陸上部の寮や食事について
青山学院大学陸上部には寮があり、選手は共同生活している。
40人程いる長距離部員は1軍と2軍に振り分けられており、1軍の選手は東京・町田の寮で生活し、2軍の選手は神奈川・相模原にある寮で生活するという、少し変わったスタイルである。
部活動では1軍と2軍はあるのだが、寮も別々なのには少し驚いた!
1軍と2軍と分けても、寮生活は大体同じ敷地で生活するスタイルが普通だと思っていましたが、青山学院大学陸上部の寮は差別化を図っている。
寮の詳細ですが、1軍の寮は2人部屋で原晋監督の夫人・美穂さんが生活の世話をしているので、練習に専念し易い環境との事です。
そして反対に2軍の寮は3LDKの5人1部屋での生活で掃除や洗濯は選手が分担して行っているそうです。
このように寮生活でも差を付けて対応する事によって、選手同士の競争や闘志を奮い立たせていると思われます。
定期的に1軍と2軍の入れ替えを行っているそうですよ!
もし自分が青山学院大学の陸上部だったとしたら、やはり1軍の方が良いに決まっていますが、2軍の寮生活も下積み感があって一度は体験してみたいと思いますが、実際の選手達はやっぱり1軍の寮の方が良いでしょうね。
少し気になるところがあるのですが、寮の食事は1軍と2軍とでは違っているのでしょうか?
スポーツ選手ですから、栄養も沢山摂取しないといけません。
ちょっと調べて見たんですが、給食センターから届くような事が書いてあったので、1軍と2軍の食事は恐らく同じ食事を食べていると思われます。
そうですよね、1軍と2軍の食事が違うのはちょっと???って感じですから。
スポンサードリンク
森田歩希のまとめ
本日は青山学院大学の森田歩希選手についてブログを更新しました。
既に就職がGMOアスリーツに内定しており、大学生活最後の箱根駅伝は万全な体調で走る事ができると思います。
青山学院大学のキャプテンとして、感動する走りを期待したいですね!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも森田歩希選手の記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク