具志川商業高校(沖縄)の野球部監督である喜舎場正太監督ですが、2021年選抜高校野球大会に21世紀枠として出場が決定しました。
春夏通じての甲子園出場ということで、喜舎場正太監督はどのような経歴なのかも気になるところですね!
喜舎場正太監督の職業も少し変わった職業とのことで、調べてみたいと思います。
どんな職業なんでしょうか?
スポンサードリンク
喜舎場正太監督のプロフィール
⚾第93回選抜 21世紀枠監督紹介⚾
🥎具志川商=喜舎場正太監督
🌟19年夏外部コーチを経て母校監督に
🌟サラリーマン監督の33歳
🌟5年前の部員不足乗り越え甲子園へ🍀「今自分に何ができるのか?打開策も
🍀選手に考えてさせる」精神力もUp
🍀「地元の選手だけでも甲子園で戦える事を証明したい」🎤 pic.twitter.com/EwiY0h1q2a— オフィス61ぶんの19 (@mouhitotunofanc) February 17, 2021
名前:喜舎場正太 (きしゃば しょうた)
生年月日:1987年5月10日生まれ
出身地:沖縄県中城村
出身高校:沖縄県立具志川商業高等学校
出身大学:浜松大学
職業:建設業
喜舎場正太監督の高校時代について
それでは喜舎場正太監督の高校時代について書いていきたいと思います。
どんな高校時代だったのか、それから甲子園出場経験はあるのだろうか?
色々調べてみました。
喜舎場正太監督は沖縄県立具志川商業高等学校の出身であり、同校の野球部出身です。
具志川商業高校時代はエースとして活躍し、2年生秋の県大会8強が最高成績だったようですね。
ですので、甲子園出場経験は無いです。
喜舎場正太監督の高校時代は沖縄尚学高校が強かった時代ですね。
沖縄尚学高校野球部は春夏連続で甲子園に出場しております。
喜舎場正太監督の大学時代について
喜舎場正太監督は具志川商業高校を卒業後、静岡県にある浜松大学に進学しております。
浜松大学時代の喜舎場正太監督はどんな選手だったのだろうか?
こちらも気になったので調べてみました。
浜松大学でも硬式野球部に所属していた喜舎場正太監督ですが、特に大きな大会で優勝した等の情報はありませんでした。
高校時代は投手でしたので、恐らく大学時代も投手として活躍したと思われますが、大学時代の投手成績等は出ておりません。
スポンサードリンク
喜舎場正太監督の指導経歴について
喜舎場正太監督は浜松大学を卒業後、2010年から2014年までは島田樟誠高校(静岡)野球部で副部長を勤めていた。
その後の2017年には母校の具志川商業高校野球部の外部コーチとして指導。
2019年8月から監督に就任している。
喜舎場正太監督が具志川商業高校の監督に就任した当初は部員不足だったようで、中学3年生達に声をかけて具志川商業野球部への勧誘をしたそうです。
そして、この学年の部員が2021年の選抜高校野球大会の21世紀枠に選ばれたということですから、喜舎場正太監督の指導方法が良かったということで、結果がこのようになったのだろう。
沖縄大会では決勝戦まで勝ち進み沖縄尚学と対戦し0−8で負けましたが準優勝となり九州大会へ出場し九州大会準優勝の福岡大大濠に0−3で敗れた。
しかし、九州大会8強等が評価され21世紀枠として甲子園出場が決定した。
このように九州大会準優勝である福岡大大濠と然程点差が広がっていないので、甲子園でも中々の試合が期待できると思います。
21世紀枠で出場ですが、全国の強豪校と同等の試合も見られる可能性は高いです。
喜舎場正太監督が甲子園でどのような采配を行うのか、非常に楽しみである。
喜舎場正太監督の勤める会社はどこ?
喜舎場正太監督は学校の教諭ではなく、外部監督として野球部の監督として指導している。
普段は会社員で仕事をし、午後15:00には仕事を終え、野球部の練習に参加しているそうです。
喜舎場正太監督が勤める会社とは一体どんな会社なのか?
気になるので調べてみました。
喜舎場正太監督が会社員として勤める会社は『上門工業』という建設業を行う会社。
外部監督も珍しいですし、普通の会社員というのも非常に珍しい監督である。
仕事と監督の両立も非常に大変だと思いますが、このような実績を出せたのも、喜舎場正太監督が努力してきた結果なのだろう。
普通に考えて仕事と高校野球の監督の兼任はとても大変だと思います。
自分がやれと言われても、恐らく無理だと思います。
それだけ熱い情熱を持った監督なんでしょうね。
喜舎場正太監督のまとめ
本日は具志川商業高校野球部の喜舎場正太監督について記事を更新しました。
喜舎場正太監督の経歴や現在の職業についてなど書きましたが、中々珍しい監督であり、甲子園でもどのような采配をするのか、非常に楽しみな監督である。
21世紀枠の出場校が甲子園上位進出する可能性も0では無いので、具志川商業には期待しております。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読みください!
スポンサードリンク