岐阜県の県立岐阜商業高等学校が新型コロナウイルスのクラスターとなり、野球部は岐阜県が独自で開催する代替大会を辞退したと発表した。県立岐阜商業高等学校では教員4人と生徒3人が感染している。今後も更に感染者が増える可能性もあるが、今後の動向には注目していきたいと思います。それから野球部の甲子園で行われる交流試合についても注目が集まるが、出場辞退になるのか?それとも参加できるのか?
スポンサードリンク
県立岐阜商業が代替大会の出場を辞退
新型コロナウイルスの感染者が県立岐阜商業高等学校内で7名となり、クラスターが発生している問題で、野球部が岐阜県独自で開催する代替大会を辞退したと発表した。
7月24日に初戦を予定していたが、残念ながら試合に出場する事は出来なくなった。
野球部員はPCR検査をしたが陽性反応が出た部員はいなかったようですが、やはり学校でクラスターが発生しているので、出場する事は難しいと判断したのだろう。
野球部の3年生は甲子園に繋がる大会が無くなり、岐阜県独自の大会が開催されるとの事で、少なからず試合ができる喜びと、高校3年間の区切りを付ける事ができたと思いますが、今回このような事態になってしまい、非常に辛いだろう。
野球部の部員が感染していないので、試合に出場させてあげても良いのではないか?
そう思う方も多いのではないでしょうか?
私もそう思いますが、やはり感染拡大を防ぐという点では、やはり出場辞退が一番良い答えだったのかな?
でも、野球部の3年生は今回の代替大会辞退について納得していないでしょうね。
本来であれば、代替大会すらも無かった訳ですし、高野連の関係者等の計らいで、最後の大会を開催する事ができた訳です。
そんなどん底にあった3年生は、試合が開催されるとなって、かなり喜んだと思いますし、選手のご両親も嬉しかったでしょう。
やはり今回の代替大会辞退については、選手達の事を考えると非常に言葉が出てこないし、これで3年間が終わって良いのかと思う。
県立岐阜商業高等学校野球部は今回の代替大会でも優勝候補筆頭でしたし、注目されていたチームですので、やはり残念でしかないですね。
スポンサードリンク
県立岐阜商業の甲子園交流試合出場はどうなるの?
県立岐阜商業高等学校野球部は岐阜県独自の代替大会は辞退となったが、甲子園で行われる交流試合に出場が決まっている。
しかし、新型コロナウイルスのクラスター発生で、甲子園の交流試合の出場も危ぶまれているが、どうなるのだろうか?
学校は7月29日まで臨時休校となるので、部活動も禁止された。
甲子園の交流試合では県立岐阜商業は大分の明豊高等学校と対戦が決まっている。
日程は8月11日(火)の第三試合と日程も決定している。
練習も出来ない状況で、甲子園に乗り込む形となるが、間違い無くベストの状態で試合に臨めるのかと言えばノーでしょう。
ほぼ、ぶっつけ本番という形だ。
日本高野連・小倉好正事務局長は交流試合への出場可否について「今後は当該校、岐阜県高野連と相談しながら実行委員会の中で協議していきたい」と話した。実行委員会は今月29日に行われる。
先程も書いたが、野球部の中に新型コロナウイルスの感染者がいないのが救いであるが、県立岐阜商業高等学校内でのクラスターがこれ以上大きくならなければ良いのだが、もしも現状よりもクラスターが拡大した場合には、甲子園交流試合も辞退せざるを得ない状況になりそうです。
もしも、県立岐阜商業が甲子園交流試合を辞退した場合、補欠校が出場する。
東海地区の補欠校は、藤枝明誠(静岡)と愛工大名電(愛知)となっているが、どちらが選ばれるのかは、現在のところは決まっていないが、恐らく東海大会の試合内容で決定されると思われますが、7月29日の実行委員会で何らかの発表があると思われます。
しかし、岐阜県独自の大会も辞退し、甲子園の交流試合も辞退となると、本当に3年生の選手は可哀想です・・・。
今から、新型コロナウイルスに感染しなければ良いのですが、こればっかりは自分でコントロールできない問題であり、感染対策をしていても、感染する時は感染しますからね。
最悪、日程を最終日に変更する等の措置を取ってくれればいいのですが。
何か高野連が粋な計らいをしてくれるのを望んでいます。
スポンサードリンク
県立岐阜商業の甲子園交流試合のまとめ
本日は岐阜県立岐阜商業高等学校の新型コロナウイルスで、岐阜県独自大会を辞退した野球部についてブログを更新しました。
岐阜県独自大会でも優勝候補筆頭だった県立岐阜商業ですが、非常に残念な結果となってしまいました。
東海地区2位として選抜高校野球大会に出場する予定だった県立岐阜商業野球部です。
明治神宮大会で優勝した中京大中京に6-9の接戦で敗れているだけに、選抜でも優勝する可能性もあったチームです。
実力はあるので、甲子園ではどんなプレーをするのか見てみたかったですし、投手力も高いですので、何とか甲子園の交流戦に出場させてあげたいですね。
高野連の発表に注目していきたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク