柿木蓮(日本ハム)は戦力外やトレードと引退も?なぜ一軍デビュー戦で結果を残した?

プロ野球

日本ハムファイターズの柿木蓮投手が見事一軍で初登板し、打者三人を三者凡退に仕留めたので、ブログを書こうと思いパソコンをカタカタ動かしている。

大阪桐蔭高校時代から注目していた投手なだけに、今回の初登板は非常に嬉しく思った。

中々2軍でも思うような結果が出ていないのは、知っていたが、このまま戦力外やトレードとなるのではないかとの噂も出始めていたので、非常に今回の活躍は嬉しい!

プロ4年目でようやく1軍のマウンドに立った柿木蓮投手ですが、なぜ活躍できたのか、自分なりの意見を書きたいと思います。

スポンサードリンク


 

柿木蓮のプロフィール

 

名前:柿木蓮(かきぎれん)

生年月日:2000年6月25日生まれ

出身地:佐賀県多久市出身

出身中学:多久市立中央中学校

出身ボーイズ:佐賀東松ボーイズ

身長:181cm

体重:85㎏

投打:右投げ右打ち

 

柿木蓮の高校時代について

 

大阪桐蔭高校時代には春夏連覇を達成した時のエースだった柿木蓮投手であり、同級生には根尾昂選手や藤原恭大選手、横川凱投手らがいた。

そんな柿木蓮投手ですが、2018年ドラフト会議では、個人的にまさかのドラフト5位指名となった。

 

甲子園優勝投手であり、評価も高いと思っていた柿木蓮投手でしたが、なんとドラフト5位での指名となったのである。

柿木蓮投手本人もドラフト5位指名は納得いっていなかったと思います。

 

こちらに柿木蓮投手の大阪桐蔭高校時代の記事が幾つかあるので、掲載しておく。

自分で書いた記事だが、懐かしいですね。

背番号2番で甲子園のマウンドに立ったのはかなりレアですが(笑)

 

 

高校2年生から名門大阪桐蔭高校でベンチ入りしていた柿木蓮投手ですから、高校時代からも注目されていた好投手でありました。

高校2年の時から甲子園のマウンドを経験しており、大舞台の経験も豊富であり、個人的に大舞台に非常に強い投手だと思います。

 

高校3年生の時には高校日本代表にも選出され、世界大会にも出場経験がある投手。

柿木蓮投手は高校時代から、超エリートコースを歩んでいたと言って良いでしょう。

 

柿木蓮はプロ入り後戦力外通告の噂も

 

柿木蓮投手は2018年ドラフト会議で日本ハムから5位指名を受けて入団した。

個人的には5位での指名は個人的に予想外であった。

もっと上位で指名されると思っていたが、プロのスカウトの目はやはり厳しかったのか、見る目が無かったのか?

 

甲子園優勝投手がドラフト下位指名は少し本人も納得いっていなかったに違いない。

ドラフト会議をネットの速報で見ていたが、大阪桐蔭高校の他3名は順当に指名されて、柿木蓮投手一人だけが指名されていなかった。

このまま指名漏れもあるのかも知れないと言う思いも過った。

 

そんなドラフト会議から4年が経過して、それまで2軍生活をしていた柿木蓮投手ですが、2軍でも思うような結果が出ていなかった。

高校時代の球速も出ていない時期もあり、中々伸び悩む時期が長かったように感じる。

 

こちらの動画を見てみましたが、ボールにも勢いもキレも無く、何か士気も落ちている感じに見える。

 

 

高校時代にはストレートもMAX151キロを計測していた柿木蓮投手ですが、上記の動画ではストレートも141キロしか出ていない。

プロ入り後は調子が落ちた印象しかなかった。

 

高校時代の躍動感のある投球フォームも無く、ただ単に投げているだけにしか見えない。

高校時代の躍動感のある投球フォームが結構好きだった私には別人に見えた。

 

なぜ、このような形に変貌してしまったのか?

プロ入り後のフォーム改造?

理由は分かりませんが、このままだと戦力外通告を受けてしまうのではないか、という意見もネット上には出始めていた。

 

プロ野球に入って活躍する選手は一握りだと言いますが、非常に生き残るには努力もしなければいけませんし、怪我等で引退する選手もいるので、心技体の三つが揃わないとプロでは活躍できないと思う。

 

このままでは柿木蓮投手は1軍登板も無く、プロ野球界から引退する日も近いのかとも噂されるようになっていった。

本人も歯痒い時期だったと思います。

 

やはり苦労も経験しなければ、人生の成長は無いと思いますし、失敗した分大きく成長できると思います。

 

柿木蓮が1軍でデビュー!

 

そんな柿木蓮投手ですが、1軍デビューを2022年6月12日に果たした。

柿木蓮投手が1軍デビューしたのは、翌日に知った私ですが、先発では無く中継ぎ投手として登板した。

 

この当番に関しては、新庄剛志監督が柿木蓮投手の2軍でのピッチングを見て、面白いのではないかと、1軍で登板させたようです。

投球内容は打者三人を三者凡退に仕留めるピッチングで、非常に良い投球内容だった。

 

ストレートの球速もMAX150キロを計測していたようですので、高校時代の柿木蓮投手が復活したと言っても良いだろう。

味方捕手である石川捕手も『あんな柿木みたことがない』というぐらいのピッチングを1軍で披露したのである。

 

個人的に思うが、調子が悪かった時の柿木蓮投手の投球フォームと今回1軍で投げた時の投球フォームは違いましたね。

高校時代のフォームに戻ったような気がします。

 

あれだけもがき苦しんでいた柿木蓮投手が1軍で最高のピッチングを披露したのは、非常に嬉しく思いますし、本人が一番嬉しかったと思います。

 

やはり柿木蓮投手は花のある大きな舞台になればなるほど結果を残せる投手なんだろう。

甲子園優勝投手がこのまま野球人生を終えるのは勿体ないことである。

 

これからどのような活躍を見せてくれるのか、非常に楽しみである。

がんばれ柿木蓮!

 

柿木蓮のまとめ

 

本日は日本ハムファイターズの柿木蓮投手について記事を更新しました。

柿木蓮投手は大阪桐蔭高校時代に春夏連覇を達成した時のエースであり、U-18世界大会にも出場している投手である。

 

ドラフト5位で入団してから、中々結果がでなかったが、やっと今回1軍で結果を残したことは、非常に嬉しく思います。

これから、どのような場面で出場するのか分かりませんが、躍動感あるピッチングを見せて欲しいと思います。

 

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!

スポンサードリンク