東海大相模の注目投手である石田隼都投手について記事を更新したいと思います。石田隼都投手は1年生の時に甲子園のマウンドでデビューしている。1年生で素晴らしいストレートを投げる投手という印象が残っている。そんな石田隼都投手の出身中学校や経歴、球速や球種についても調べて見たいと思います。
スポンサードリンク
石田隼都投手のプロフィール
令和初代関東王者に輝いた名門・東海大相模。その中で1年生にして準々決勝&決勝の先発を担い、圧巻の投球を披露した剛腕・石田隼都(1年)。身長183㎝の長身から誇る最速138㎞の直球は相手打者を恐怖に陥れる。真岡ボーイズ3年時には野茂JAPANの主戦を担い世界を経験。次なる目標は令和初代全国制覇! pic.twitter.com/H0tLGhFubA
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) May 23, 2019
名前:石田隼都 (いしだ はやと)
生年月日:2003年生まれ
出身地:栃木県
身長:180cm
体重:73㎏
投打:左投げ左打ち
出身中学校:真岡市立真岡中学校
出身高校:東海大相模高等学校
出身:真岡ボーイズ
スポンサードリンク
石田隼都投手の中学校時代について
それでは中学校時代の石田隼都投手について調べて見たいと思います。
石田隼都投手は栃木県の真岡市立真岡中学校の出身で、中学校の野球部には所属しておらず、ボーイズリーグの真岡ボーイズでプレーしておりました。
真岡ボーイズ時代はどんな選手だったのでしょうか?
中学3年生の時にはNOMO JAPANに選出され海外でのプレーも経験している。
東日本報知オールスター栃木県選抜の日本代表としても選出されている。
強豪・真岡ボーイズでは2年春からエースを担い、3年夏には野茂JAPANの一員として米国遠征を経験する怪物・石田隼都(新1年)。身長181㎝の長身から最速140㎞に迫る直球を誇り、その実力にはJAPANの一員も舌を巻く。多彩な変化球との組合せは既に中学離れし、進学予定の名門でも期待が懸かる! pic.twitter.com/hg6lLYy9no
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) March 9, 2019
中学校時代からストレートも140キロに迫るボールを投げており、非常に注目された投手でした。
高校の進学先も注目されていたみたいですが、地元栃木県の高校ではなく、神奈川県の東海大相模高校を選んだ。
恐らく他にも全国の強豪校からもオファーがあったと思われます。
NOMO JAPANに選出された他の選手の進学先を見ても、全国の強豪校へ進学する選手が非常に多いですし、甲子園でも活躍している選手が多いですね!
身長も高く、体の線はまだ細いですが、将来性のある投手ですので、強豪校もかなり欲しかった投手ではないでしょうか?
スポンサードリンク
石田隼都投手の球速や球種について
気になる石田隼都投手の球速や球種について調べて見たいと思います。
東海大相模では1年生の春からベンチ入りしており、監督からの信頼も厚い選手。
将来の東海大相模のエースとしても期待されているんでしょう。
1年生の夏には第101回全国高校野球選手権大会にベンチ入りし、甲子園のマウンドでも活躍した。
岐阜県の中京学院大中京戦はテレビで見ていましたが、1年生にしては度胸もあって、いいピッチャーだなって思いましたね。
石田隼都① 最速142㌔左腕
(真岡ボーイズ→東海大相模)
1年夏の甲子園
中京学院大中京戦の投球ハイライト pic.twitter.com/ZVoTCr31c4— おくら (@okura_NHSBC) January 25, 2020
2020年2月現在ですが、石田隼都投手の最速は142キロだそうです。
夏の甲子園で投げた時は最速137キロだったのが、142キロまで上がっていますので、成長しているのが分かります。
夏の甲子園でもストレートと変化球を混ぜた投球で打者を打ち取っていましたので、ストレートの威力も増しているので、打者も打ちづらいでしょうね。
それから石田隼都投手の変化球についてですが、下記の変化球を持っている。
・チェンジアップ
・スライダー
・カーブ
この中の変化球でもチェンジアップは非常に有効な変化球です。
球速も増していますので、チェンジアップも更に有効な球になりそうです。
その他にも変化球を持っているかは分かりませんが、3年生までにはまだ時間がありますので、球速も変化球も更に磨きがかかりそうですので、非常に楽しみな投手の一人です。
スポンサードリンク
石田隼都投手のまとめ
本日は東海大相模高校野球部の石田隼都投手について記事を更新しました。
1年生から夏の甲子園でデビューし、注目を浴びた投手です。
まだまだ線が細い投手ですので、更に体も大きくなり、将来楽しみな投手となりそうです。
2020年の選抜高校野球大会にも出場が決定しており、石田隼都投手のピッチングが見られるかも知れませんので、甲子園は注目していきたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク