愛知・愛工大名電高校野球部の注目のバッターで本塁打も魅力の稲生賢二選手(2年)についてブログを更新したいと思います。稲生賢二選手は1年生からメンバー入りし1年生の夏は背番号『7』を背負いスタメン出場。打順も3番打者として出場している。稲生賢二選手の出身中学や出身ボーイズ、身長などをブログに書いて行きたいと思います。
スポンサードリンク
稲生賢二(愛工大名電)のプロフィール
2018年4月14日
第68回愛知県高等学校
優勝野球大会 開幕
『春の主役』
愛工大名電2年
稲生 賢二 右翼手昨春初戦(大同大大同)
名門の1年生3番打者が
いきなり3本の長打
全打席で打点を叩き出す活躍
秋の1年生大会では攻撃的
2番打者として優勝に貢献広角に放つ上手さと
パワーアップした打撃に注目 pic.twitter.com/0tRZKwn905— @愛知県高校野球⚾VICTORY❽❾AICHI✨ (@NIKE_VICTORY_89) 2018年4月9日
名前:稲生賢二 (いのうけんじ)
生年月日:2001年5月5日生まれ
出身地:愛知県半田市
投打:右投げ左打ち
ポジション:外野手
身長:171cm
体重:71キロ
出身中学:愛知県半田市立乙川中学校
小学校チーム:乙川クラブ(軟式)
出身ボーイズ:東海ボーイズ
スポンサードリンク
稲生賢二(愛工大名電)の小学校時代
現在、愛工大名電高校野球部の2年生である稲生賢二選手ですが、愛工大名電に入学する前はどんな選手だったのだろうか?
小学校時代は地元の乙川クラブで軟式野球をしており、中日ドラゴンズジュニアに選出された経歴がある。
この中日ドラゴンズジュニアに選ばれる為には、第一次選考で書類審査があり、第二次選考はセレクション(塁間ダッシュ、キャッチボール、守備、ティー打撃)を行う。
そして第三次選考は(ゲーム形式)での選考が行われる。
東海4県の小学校6年生が対象となる。
選出されるのは16名。
恐らくかなりの倍率で応募があるのでメンバーに選ばれるのはかなり狭き門だっただろう。
選ばれた、稲生賢二選手は小学校時代から注目されていたという事ですね。
スポンサードリンク
稲生賢二(愛工大名電)の中学校時代
そして、中学校時代の稲生賢二選手は中学校の野球部には所属せず、ボーイズリーグの東海ボーイズに所属していた。
私もボーイズリーグに入っていましたので色々知っていますが、昔は東海チャレンジャーという名前だったんですがチーム名を変更したんでしょうかね?
話を戻しますが、東海ボーイズ時代にはWBSC U-15ワールドカップ日本代表選手として選ばれております。
当時の世界大会の動画がありましたので貼り付けておきます。
稲生賢二(東海B→愛工大名電1年)
東海ボーイズでは2年時からスタメンに名を連ね大阪桐蔭の山田健太と中軸を担った事も
3年時にはU15日本代表に選出されセンターのレギュラーとして快打を連発
名電に進学後は1年春から中軸を任せられている大型外野手
50m6秒2、遠投115m(中学3年時)と高い身体能力を誇る pic.twitter.com/enWu6KNukv— おくら (@okura_toin) 2018年3月14日
動画で見ても中学生のバッティングには見えませんね。
一番最初のホームランを放ったバッティングではライトスタンド100mのスタンドへホームランを放っています。
中学生であのパワーは凄いです!
このTwitterの記事にも書かれていますが、史上最強世代と言われた中の4人に稲生賢二選手が入っています。
他の3人との甲子園での再開も楽しみですね!
米国と対等以上の戦いを繰り広げ、史上最強世代と呼ばれた第3回U15日本代表。注目はこの4人!桁違いの打撃力を誇る怪物・野口海音(履正社)。最速144㎞の直球を誇る豪腕・及川雅貴(横浜)。彗星の如く現れた琉球王子・宮城大弥(興南)。既に名電の4番を務める天才・稲生賢二(愛工大名電) pic.twitter.com/74BUEae2hi
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) 2017年8月13日
稲生賢二の愛工大名電での活躍
1年生から愛工大名電高校の主軸を打っている稲生賢二選手ですが、倉野光生監督に期待されているからだろう。
2年生の西愛知大会決勝の東邦高校戦では2本のホームランを打ちチームを優勝へ導いた。
西愛知大会 決勝
愛工大名電 7-4 東邦
7回表
無死一塁から強打!
稲生賢二②(東海B、U-15)の今日2本目となるライトへのツーランHR!!!!!!! pic.twitter.com/M0vQjQzlRE— おくら (@okura_toin) 2018年7月28日
この打席は1点差で愛工大名電が勝っている場面でしたが、勝利を決定づける2ランホームランでした。
2年生で2本のホームラン、しかも甲子園出場をかける決勝戦であのホームランは稲生賢二選手の勝負強さを象徴したバッティングだと思います。
愛工大名電は東邦高校に勝利し、第100回全国高校野球選手権記念大会に出場しますが、稲生賢二選手の活躍にも期待したいところです。
それから、1年生の夏は背番号『7』を付けていましたが、今年2年生の夏は背番号『17』番を付けていました。
しかし、試合には出場しています。
何か倉野光生監督の意図があるのでしょうか?
甲子園メンバー発表前に背番号の変更もあるかも知れませんね。
でも、背番号『17』の選手にあのバッティングをされたら、相手投手もビビっちゃいますね。
スポンサードリンク
稲生賢二(愛工大名電)のまとめ
今回は愛知・愛工大名電高校野球部の2年生稲生賢二選手について記事を更新しました。
夏の甲子園に出場する愛工大名電は、初戦敗退が続いておりますので稲生賢二選手の活躍で是非愛工大名電を勝利に導いて欲しいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました!
下にも愛工大名電高校の記事がありますので是非お読みください!
スポンサードリンク