智弁和歌山高校野球部で注目の選手がいますが、細川凌平選手です!1年生の春から智弁和歌山高校野球部でベンチ入りしていた選手です。細川凌平選手の出身中学校や経歴、中学校時代はどんな選手だったのか?それから少し早いですが、高校卒業後の進路についてですが、やはりプロを目指すのでしょうか?この辺りについても調べて見たいと思います。
スポンサードリンク
細川凌平選手のプロフィール
細川凌平 智弁和歌山2年
俊足に強打を兼ねそろえた外野手は、智弁和歌山で1年春よりベンチ入りを果たすと、1年秋からは1番センター。2番打者として出場した2年夏の甲子園では明徳義塾戦で決勝3ランを放つと、新チームでは3番主将としてチームを牽引している。#本日の選手紹介 pic.twitter.com/tyl3y9sAZk— ぶるーたす (@bluamabase) September 5, 2019
名前:細川凌平 (ほそかわ りょうへい)
生年月日:2002年4月25日生まれ
出身地:京都府京都市
身長:174cm
体重:75キロ
投打:右投げ左打ち
出身中学校:京都市立嵯峨中学校
出身高校:智弁和歌山高等学校
所属:京都東山ボーイズ
スポンサードリンク
細川凌平選手の中学校時代について
それでは細川凌平選手の中学校時代について調べて見たいと思います。
細川凌平選手は京都府の京都市立嵯峨中学校出身であり、中学校の野球部には所属しておらず、ボーイズリーグの京都東山ボーイズに所属しプレーしておりました。
京都東山ボーイズ時代には全国大会の2016年ボーイズ選手権大会に出場している。
この大会では3回戦まで進出している。
それから2017年の高校3年生の時にはボーイズ日本代表として活躍し世界一位となている。
日本一ではなく、世界一ですから、かなり凄い事です!
このような経験は人生で二度も無い事だと思うので、細川凌平選手にとって素晴らしい経験となっている事でしょうね。
2017年ボーイズ日本代表のメンバーには2020年選抜高校野球大会に出場が決まった選手がおり、甲子園での再開と対戦が期待されております。
以下の選手が2017年ボーイズ日本代表の選手
※全ての選手ではありませんが、このブログに書いた選手を掲載しております、他の選手も随時掲載予定です。
2017年ボーイズ日本代表の選手を見てみると、非常にハイレベルな高校でプレーしている選手が多いですし、1年生からベンチ入りし、活躍している選手も多いです。
野球センスや、スピード、パワーも高校生に近い位置にあるんでしょうね。
同じ硬式ボールを使用しているのも、直ぐに高校野球に馴染めるという利点もありますからね。
やはり、中学校で日本代表に選ばれる選手ですから、全国の強豪校からもオファーがあったのでしょうね。
細川凌平選手も色々な高校からオファーがあったことでしょう。
それから、細川凌平選手の智弁和歌山高校野球部が勝ち進めば必ず対戦する相手だと思いますので、甲子園ではどのようなプレーをするのか、非常に楽しみであります。
組み合わせ抽選会もチョット楽しみになってきましたね!
スポンサードリンク
細川凌平選手の進路はプロ一本か?
少し早いですが細川凌平選手の進路についてですが、調べて見たところ現時点ではプロ一本に絞っているそうです。
しかも、中堅手だった守備も遊撃手に2019年の近畿大会後にコンバートしたそうです。
コンバートした理由が、『内外野どちらもできた方が、次のステージでも生きてくる』と言う理由だそうです。
恐らく元プロ野球選手である中谷仁監督からのアドバイスもあったのでしょうね。
しかし、近畿大会後に遊撃手にコンバートした細川凌平選手ですが、2020年の選抜高校野球大会では遊撃手の守備に不安は無いのだろうか?
慣れないポジションですので、少々不安はあると思うのですが・・・。
遊撃手のポジションでプロのスカウトがどのような評価をするのか、この辺りにも注目したいですね!
スポンサードリンク
細川凌平選手のまとめ
本日は智弁和歌山高校野球部の細川凌平選手について記事を更新しました。
細川凌平選手の進路について等を書きましたが、プロ一本に絞って遊撃手へのコンバートもしております。
2020年の選抜高校野球大会では遊撃手でどんな守備を見せるのか、注目していきたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク