國學院大学のエース、土方英和選手に注目しておりますが、ベストタイムの記録や過去の実績はどんな選手なんでしょうか?気になりますね!それから、イケメン選手としても注目されておりますので、彼女等の存在についても調べて見たいですし、使用しているシューズにも注目していきたいと思います。
スポンサードリンク
土方英和のプロフィール
鮮やかな逆転劇で三大駅伝初優勝 國學院大キャプテン土方英和、充実のラストイヤー | 4years. #大学スポーツ https://t.co/a3JCHRZ832
— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) October 16, 2019
名前:土方英和 (ひじかた ひでかず)
生年月日:1997年6月27日生まれ
出身地:千葉県松戸市
身長:166cm
体重:51㎏
血液型:AB型
出身中学校:新松戸南中学校
出身高校:埼玉栄高等学校
出身大学:國學院大学
スポンサードリンク
土方英和のベストタイムや記録について
関東インカレ
ハーフマラソン2部
1位 國學院大 土方英和 65分18秒
2位 駒澤大 山下一貴 65分21秒
3位 上武大 佐々木守 65分25秒1位 土方選手 と 2位 山下選手
今年の箱根駅伝のエース区間2区
区間7位 と 区間9位
実力通りの走りでした
とても暑かったですが pic.twitter.com/CGlIsk8sL4— 桃太郎 (@momotarou19ban) May 31, 2019
2019年の大学三大駅伝の一つ、出雲駅伝では最終6区を走り、たすきを受け取った時には3位で受けたが、この時のトップとの差は37秒差。
誰もが國學院大学の優勝は想像もしていなかっただろう。
先頭を走っていたのは、埼玉栄高校時代の同級生である駒澤大学の中村大聖選手であった。
高校時代はかなり二人の間に実力の差があったようですが、それを跳ね返す走りで、のこり700mで逆転し、そのままゴールへ走り抜けた。
あの走りを見たら、2020年の箱根駅伝でもかなり期待の出来る走りを見せてくれるのでは無いかと期待している。ゴールした瞬間もまだ余力があったようにも見えた。
2019年出雲駅伝の6区を走り抜けたタイムは10.2キロを走り日本人最高タイムの29分05秒で走破した。
土方英和選手の記録は以下の通り。
5000m 14分07秒25
10000m 28分44秒28
ハーフマラソン 1時間02分02
箱根駅伝は大学1年生から大学3年生まで全て出場経験があり、國學院大学を経験値でも引っ張る。
2017年箱根駅伝 3区 区間18位
2018年箱根駅伝 4区 区間3位
2019年箱根駅伝 2区 区間7位
2020年の箱根駅伝では恐らくエース区間の2区を走ると予想される土方英和選手ですが、2020年の箱根駅伝は各大学とも飛び抜けた選手がいないので、土方英和選手が区間賞を獲る可能性も非常に高い。
とは言え、東海大学、青山学院大学、東洋大学の各エースも力のある選手がいますので、大混戦も予想されます。
誰が区間賞を獲るのか、非常に楽しみです!
スポンサードリンク
土方英和がイケメンと話題に!
2019年箱根駅伝2区
土方英和(國學院大③)1.07.53 pic.twitter.com/25ozcUbbk0— さとる (@all_kanto) January 5, 2019
8区
*土方英和 (國學院大学) pic.twitter.com/gCmnjWx3PY— か え 🍁 (@k_7250) November 4, 2019
土方英和選手イケメンですね!
なんでしょう、男!ってかんじの選手ですね!
やはり大学3年生から國學院大学の主将を務めているだけあって、顔もキリっとしていてカッコイイですね!
土方英和選手の彼女については情報はありませんでした。
スポンサードリンク
土方英和の使用シューズについて
箱根駅伝に出場する半数以上の選手が履いているシューズと言えば、もう分かりますよね。
ナイキの厚底シューズ。
ナイキ ヴェイパーフライ
|
このシューズで日体大記録会や箱根駅伝予選会で多くの自己ベストが生まれた。
トップランナーから市民ランナーまで履いているシューズです。
値段もソコソコするので、決して安くはないシューズですが、記録が出るのなら履いて見たいシューズですね。
土方英和選手も使用しているようです。
ナイキのシューズ1強となっていますが、今後他のメーカーも追従してくると思われますが、どんな対策をしてくるのか、この辺りにも注目していきたいと思います。
土方英和のまとめ
本日は國學院大学主将の土方英和選手について記事を更新しました。
大学生活最後の箱根駅伝にもエントリーされましたので、どの区間を走るのか、そして区間賞の獲得はできるのか。
この辺りにも注目しながら、箱根駅伝を見るのも楽しみですね!
箱根駅伝の雑誌には走りたい区間を2区と話しているので、是非2区での快走をきたいしたいですね!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク