青山学院大学陸上部の原晋監督の名言で心に残る言葉を集めてみようと思います。原晋監督と言えば箱根駅伝4連覇中の名将です。やはり弱小だった青山学院大学陸上部を立て直し箱根駅伝で優勝するまでの道のりは険しかったと思います。そんな原晋監督が今までに発信した名言をまとめてみたいと思います。
スポンサードリンク
原晋監督のプロフィール
【青学箱根優勝報告会】
原 晋監督
「みなさまワクワクされましたかー?」
「半歩ずつ課題をクリアしていくなかで優勝が11年かけて積み上がった。」
「学生のみなさん、自分の目標は半歩ずつ課題をクリアしていけば、必ず夢は叶うと思います」 pic.twitter.com/bLomTKnu4N— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2015年1月8日
名前:原晋 (はら すすむ)
生年月日:1967年3月8日生まれ
出身地:広島県三原市
出身高校:広島県立世羅高等学校
出身大学:中京大学
就職先:中国電力
原晋監督は世羅高等学校時代の3年生時代(1984年)には全国高校駅伝で2位となる。
高校3年生では主将を務めている。
その後は中京大学へ進学し大学3年生の時には、日本インカレ5000mで3位に入賞する。
中京大学へ進学した理由は当時の監督が世羅高等学校のOBだったからとの事です。
中京大学を卒業後は中国電力へ就職が決まり、陸上競技部の創部に参加し1993年には主将を務め全日本実業団駅伝の初出場に貢献した。
しかし、故障が原因で入社5年目である1995年27歳の時に現役を引退している。
陸上部を引退してからは一般のサラリーマンとして中国電力で10年間務めた。
この10年間のサラリーマン時代にも原晋監督は『伝説の営業マン』という肩書があったそうです。
蓄熱式空調システム『エコアイス』を社内で1番売り上げる活躍を見せたという。
やはり、サラリーマン時代から負けずぎらいだったんでしょうね。
社内で1番になるって事は凄い事だと思います。
精神的にも肉体的にも非常に強い人間なのでしょう。
その後、2004年に青山学院大学陸上部の監督に就任している。
スポンサードリンク
原晋監督の名言集をまとめてみた
箱根駅伝当日!今日の言葉【そもそも人間は明るいほうがいい】青学陸上競技部監督・原 晋 著『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』https://t.co/L5h4BZlYvH より #箱根駅伝 #原晋 #青学 pic.twitter.com/m6QJusPcyd
— 青学を箱根駅伝優勝に導いた原晋監督の名言 (@aohako47) 2017年1月1日
【そもそも人間は明るいほうがいい】
確かに暗いより、明るい人間の方が私は好きである。
というか、暗い人を好きな人間はいるのだろうか?
暗い人間と接していると自分まで暗くなってしまい、ネガティブな思考になってしまいそうで嫌ですね。
やっぱり短い人生ですから、少しでも楽しく過ごしたいですよね!
自分自身も落ち込む時もありますが、落ち込んだところで前に進めないので、しっかりと前を向いて明るく振舞った方が、気分も上がって来ますからね。
私はいつもポジティブに物事を考える事によって、人生が楽しくなりました。
人それぞれ悩みは少なからずあると思いますが、明るく振舞う事で物事が解決できそうになってくるんですよね。
何と言いますか、どこからか力が湧き出てくるんですよね!
やっぱり気持ちの持ち方一つで、人生変わると思います。
箱根駅伝まであと1日!今日の言葉【いいと思うならやってみればいい。ダメと思ったら、やめればいいだけだ】青学陸上競技部監督・原 晋 著『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』https://t.co/L5h4BZlYvH より #箱根駅伝 #青学 pic.twitter.com/kjqUfHMpzn
— 青学を箱根駅伝優勝に導いた原晋監督の名言 (@aohako47) 2016年12月31日
【いいと思うならやってみればいい。ダメと思ったら、やめればいいだけだ】
この言葉は何事もやってみる事が大事だという事だと思います。
人生は一度キリしか無い。
やらずに後悔するならやって後悔したほうが全然良い。
行動に移さないのが一番何も変わらないと思います。
私も昔は中々行動に移す事ができない人間でした。
しかし、行動しなきゃ何も変わらないし、自分自身の成長もしない事に気付く事ができました。
行動して失敗しても良いんですよね!
失敗から学ぶ事が沢山あるんですから!
だから何もやらない人は、学ぶ事も出来ないし成長もしないんです。
箱根駅伝まであと7日!今日の言葉【伸びる人間には「覚悟」がある】青学陸上競技部監督・原 晋 著『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』https://t.co/gy8cJ5uByI より #箱根駅伝 #原晋 #青学 pic.twitter.com/glBsbo21FD
— 青学を箱根駅伝優勝に導いた原晋監督の名言 (@aohako47) 2016年12月25日
【伸びる人間には『覚悟』がある】
私も自己投資の為に色々学んできましたが、やはりその都度『覚悟』を決めて取り組んできました。
何気なくやっている時と、しっかりと覚悟を決めてやっている場合では、やはり後者の方が成績が伸びているのは確かであります。
今までの人生の中でピンチという時に何度か遭遇しましたが、そのような時には自然と覚悟を決めて行動している自分がいましたね。
人間追い込まれると自然に覚悟が出来て、思った以上の成績が残せたりするものですね。
スポンサードリンク
原晋監督のまとめ
本日は青山学院大学陸上部監督の原晋監督の名言についてブログを更新しました。
4年連続で箱根駅伝を優勝している原晋監督からは非常に学ぶ事が多くあり、私自身も学んだ事をアウトプットさせていただいております。
まだまだこれからも色んな名言が出てくると思いますので、注目していたいと思います。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも青山学院大学陸上部の関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク