ラグビー日本代表の福岡堅樹選手ですが、ラグビーワールドカップで素晴らしい活躍をしております!そんな福岡堅樹選手ですが足の速さも注目されており、50m走や100m走はどの位のタイムで走るのだろうか?ちょっと気になりましたので、調べて見たいと思います。そして身長体重のプロフィールなんかも調べて見たいと思います。
スポンサードリンク
福岡堅樹選手のプロフィール
福岡堅樹、トライ王で日本4強だ 中村がゲキ「ランキングを意識しながらやってほしい」 https://t.co/fJncVhAFhG #スポーツ #sports #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) October 18, 2019
名前:福岡堅樹 (ふくおか けんき)
生年月日:1992年9月7日生まれ
出身地:福岡県古賀市
出身高校:福岡県立福岡高等学校
出身大学:筑波大学
所属:パナソニックワイルドナイツ
福岡堅樹選手ですが5歳から玄海ジュニアラグビークラブにてラグビーを始める。
中学校時代にはラグビーと陸上部を掛け持ちしていたそうです!
足の速さは陸上部で鍛えられたのだろうか?
ラグビー以外では3歳からピアノを習っており、中学3年生まで習っていたそうです。
高校時代にはバンド活動も行うなどしていた。
スポンサードリンク
福岡堅樹選手の50m走や100m走のタイムは?
2019年ラグビーワールドカップに出場している福岡堅樹選手ですが、随所に足を絡めたプレーが目立つ。
現在3トライを奪う活躍も見せている選手ですが、気になる50m走のタイムや100m走のタイムはどれ位なんだろうか?
調べて見たいと思います。
福岡堅樹選手の50m走のタイムは『5秒8』だそうです。
速いですね!
因みに陸上選手の桐生祥秀選手の50m走のタイムは『5秒61』だそうです。
福岡堅樹選手と桐生祥秀選手とそんなに変りないタイムです。
参考までに他の選手のタイムも見てみましょう。
日本トップスプリンターの50m走(通過)のタイム
桐生祥秀
5秒61→10秒09
山縣亮太
5秒61→10秒06
ケンブリッジ飛鳥
5秒81→10秒35
サニブラウン・アブデル・ハキーム
5秒77→10秒34 pic.twitter.com/kBBBSwqz1n— カリブの怪物 (@jamaican_bolt) June 13, 2016
ケンブリッジ飛鳥選手よりも福岡堅樹選手の方が速い!
ガチで50m走をした場合の結果を見てみたいですね!
そして福岡堅樹選手の100m走のタイムも見てみましょう。
色々調べて見たところ、高校時代に手動計測で『11秒2』のタイムが出たそうです。
このタイムは高校時代なので、恐らくもっと好タイムが出ると思われます。
10秒台も出るかも知れませんね!
100m走の日本記録がサニブラウン選手の『9秒97』ですので、もし福岡堅樹選手とサニブラウン選手が走ったら、かなりいい勝負をするのではないでしょうか?
二人のレースを一度見てみたいものです!
福岡堅樹選手が俊足を活かしたプレーシーンを見てみたいと思います。
「閃光」福岡ヤバイって! #ラグビー日本代表 #福岡堅樹 pic.twitter.com/cj6QnB7bzN
— 悠斗 (@yu_to_0511) October 13, 2019
2019年ワールドカップのスコットランド戦で見せた見事なトライシーン!
いやー、しびれるプレーですね!
相手のスコットランドの選手も懸命に走って追いかけますが、福岡堅樹選手の足が速すぎて追いつけませんでしたね。
途中で後ろをチラッと振り返る余裕も見せています。
こういったトライは非常に見ていて楽しいですし、感動して涙が出そうになります。
ベスト8に進出している日本代表ですが、これからは強豪相手がズラリと並びます。
福岡堅樹選手の俊足を活かしたプレーで、相手をかき乱して欲しいですね!
地面を蹴る力が非常に強い福岡堅樹選手ですが、暑い日の試合でスパイクの中が蒸れて、ステップを踏んだ瞬間に足の裏の皮が剥けてしまったというエピソードがあるらしいです。
あれだけのスピードで走るんですから、かなりの力が足にかかっているのでしょう。
高校2年生と高校3年生の時に、靭帯を断裂する怪我を負ったそうですが、走るスピードは落ちなかったそうです。
普通の人間なら靭帯断裂した後は、怖くて思いっきり走る事が出来ないと思いますが、福岡堅樹選手は強いメンタルを持っているのでしょう、怪我を物ともせず走り続けています。
スポンサードリンク
福岡堅樹選手のまとめ
本日はラグビー日本代表の福岡堅樹選手について記事を更新しました。
福岡堅樹選手の俊足で日本代表を勝利に導くプレーが今後もあるでしょう。
2019年のワールドカップや2020年の東京オリンピックではどんな走りを見せてくれるのか、非常に楽しみです!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク