2023年の選抜高校野球大会は95回目ということで記念大会となっている。
21世紀枠で出場が決定した栃木県立石橋高校野球部であるが、監督はどんな監督なのか気になるところですね。
監督は福田博之監督が率いているが、どのような経歴なのかも気になるところです。
福田博之監督は高校時代に甲子園出場経験はあるのだろうか?
そして、指導方法や性格についても書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
福田博之監督のプロフィール
21世紀枠で甲子園初出場の石橋へ。「石橋なんて誰も知らないでしょう」と福田博之監督(写真)が自嘲気味に笑っていたので、学校のある栃木・下野市の紹介を少々。名所はグリムの森という施設で、干瓢の生産は日本一とか。横松誠也主将は「干瓢スープが好き。誇りを持ってます」と郷土愛を滲ませました。 pic.twitter.com/6Auvcsh6ep
— 浜木俊介@スポーツ報知アマチュア野球 (@hamaki_amayakyu) February 3, 2023
名前:福田博之 (いしばしひろゆき)
生年月日:1965年生まれ
出身地:栃木県出身
出身高校:栃木県立真岡高等学校
出身大学:宇都宮大学
福田博之監督の経歴について
それでは福田博之監督の経歴について、簡単ですが書いていきたいと思います。
どのような経歴なのか気になりますね!
プロフィール欄にも書きましたが、福田博之監督は栃木県立真岡高校の出身であり、高校卒業後は宇都宮大学へ進学している。
宇都宮大学は国立大学である。
大学卒業後は、栃木県立壬生高等学校、栃木県立真岡高等学校、栃木県立宇都宮北高等学校を経て、2016年4月から栃木県立石橋高等学校で指導している。
真岡高校や宇都宮高校時代には関東大会へ導いた実績がある。
就任後の秋の県大会では準優勝となり初の関東大会へ出場し、21世紀枠の候補校となったが最終的に落選となった。
2020年にも関東大会に出場し、同じく21世紀枠の候補校となったが、落選となってしまった。
2023年に3度目の21世紀枠候補校に選出され、見事21世紀枠出場校となった。
福田博之監督は3度目の正直でようやく甲子園出場が決定した。
中々21世紀枠に選出されるのも、確率的にそんなに高く無いですし、ある程度勝ち進まなければ、候補にもならないですからね。
ましてや県立高校ですから、強豪私学がいる栃木県ですし、監督地区も沢山の強豪校がいる中で、21世紀枠を勝ち取ったのは素晴らしいことだと思います。
福田博之監督の指導方法が素晴らしいので、こういった結果になったのだろう。
福田博之監督は夏の栃木大会でもベスト8にまで勝ち進んだりしていますから、やはり指導方法に何か理由があるのかも知れない。
高校野球は監督でチームがガラッと変わると私は思っているので、やはり何らかの指導方法が長けているのでしょうね。
福田博之監督の高校時代について
福田博之監督の高校時代についてですが、どんな高校時代だったのだろうか?
高校時代に甲子園出場経験はあるのだろうか?
気になるところですね!
福田博之監督の高校時代には甲子園出場経験は無いようですね。
中々公立高校で甲子園に出場するのは、難しいですよね。
やはり強豪私学は強いですからね。
福田博之監督の指導方法や性格は?
福田博之監督の指導方法や性格についてですが、どのような指導方法でチームをここまで強くしていったのか、非常に気になるところです。
私学のような設備も恐らく揃っていないと思いますし、野球の上手い選手も中々集まってこない現状で、チームを上位進出させる指導とは?
福田博之監督の指導方法について、色々記事を探してみたところ、『食トレ』という記事があり、チョット気になったので読んでみた。
食トレと言っても、昔に比べるとどこのチームもしている印象であるが、やはりやらないよりはやったほうが、体も大きくなると思いますし、パワーも付く。
その他にも体力も付くので、食トレは非常に効果的である。
育ち盛りの選手たちですから、栄養補給も大切なこと。
ただ、食トレについてはどこの高校も同じようなことはしていますから、そこで差を付けるとなると、細かなところまで責めなければならない。
やはり細かいところまで意識して取り組むことによって、更なる発見や技術の向上にも繋がっていくのだろう。
それから福田博之監督の性格についてですが、どんな性格なんだろうか?
熱血監督なのか?それとも、また違った性格なんだろうか?
気になるところですね!
性格についてですが、現在のところ特に性格についての情報は出ていないようですね。
今後何か情報が入り次第、このブログに追記していきたいと思います。
福田博之監督のまとめ
本日は石橋高校野球部の監督である、福田博之監督について書きました。
県立高校である石橋高校野球部を甲子園に導いたことは、この先も名将として語り継がれるだろう。
甲子園に出場して終わりではなく、甲子園で勝ち進むことが、これからの石橋高校野球部の伝統となっていくでしょう。
初戦はどこの学校と対戦するのか、組み合わせ抽選会が楽しみである。
21世紀枠同士の初戦は当たるのでしょうか?
21世紀枠同士の対戦も楽しみですし、いきなり強豪校と当たるのも、楽しみである。
石橋高校野球部が全国でどこまでやれるのか、注目ですね!
甲子園での福田博之監督の采配に注目である!
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
下記にも関連記事がありますので、是非お読み下さい!
スポンサードリンク