芦麻生(九電工) 出身中学や高校時代の陸上成績は?東京オリンピックの出場なるか!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

マラソン

マラソンランナーの芦麻生選手のプロフィールや経歴、出身中学や出身高校の情報を調べて見たいと思います。2020年の東京オリンピックへの出場を目指す芦麻生選手ですが、4月に行われたボストンマラソンでは悪天候の影響で途中棄権となった。2019年1月に行われる大阪国際女子マラソンが事実上初のマラソンとなるが、非常に期待している選手の一人です。

 

芦麻生選手のプロフィール

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク


 

名前:芦麻生 (あし まき)

生年月日:1993年7月2日生まれ

出身地:岩手県一関市

身長:167cm

体重:47㎏

出身中学:一関市立大東中学校

出身高校:盛岡女子高等学校

所属:九電工

スポンサードリンク



スポンサードリンク


 

芦麻生選手の中学時代

 

芦麻生選手は岩手県の出身で一関市立大東中学校の出身であります。

中学時代の陸上成績はどんな感じだったのでしょうか、全国大会等の出場経験なども調べて見たいと思います。

芦麻生選手の中学校時代の陸上成績ですが、全く情報がありませんでした。

中学校時代も陸上部だったのかも情報が無いという結果となっておりますが、もしかしたら中学校時代はそんなに陸上で目立つ存在では無かったのかも知れません。

どの世界でもそうですが、遅咲きの人間と言われる方がいます。

中学時代は無名選手でも、高校や大学へ進むに連れて頭角を表す選手はいますので、もしかしたら芦麻生選手は遅咲きの選手なのかも知れませんね。

 

いろんなスポーツでもそうですが、サッカー選手でも高校時代に凄い活躍した選手でもプロ入りしてから伸びなかった選手は沢山います。

しかし、高校時代はそんなに有名では無かった選手がプロ入りして日本代表で活躍するパターンもありますよね?

これって、何でなんでしょうか?

自分なりに考えたのですが、『人より努力する人間が最後に勝つ!』

毎日の練習と更にライバル以上に練習する。

その他にも色々あると思うのですが、メンタル面でも他の選手よりも強く無いといけないし、ライバルよりも絶対上に行ってやる!

負けず嫌いな性格を持った選手が多いのかな?

 

とにかくマラソンは相手にも勝たなければいけないが、最終的には自分との勝負だと思っております。

どれだけ苦しい思いをして練習してきたか、どれだけ壁を乗り越えてきたか。

辛い思いをした分だけ、最終的に結果として現れてくるのではないでしょうか?

自分が勝ちたいと思えば、それなりに見えない力が出せると思う。

スポンサードリンク



スポンサードリンク


 

芦麻生選手の高校時代

 

中学時代と同じく、高校時代の芦麻生選手の情報はありませんでした。

やはり盛岡女子高等学校時代の芦麻生選手も無名選手だったのか?

これだけ情報が少ない選手も珍しいです。

 

全国大会に出場した経歴等も出ていませんので、恐らく大きな大会での入賞経験も無い選手だったと思います。

スポンサードリンク



スポンサードリンク


 

芦麻生選手は九電工に入り好成績を残す

 

芦麻生選手は大阪国際女子マラソンのハーフで初優勝を飾り、第52回青梅マラソンでは30キロコースを走り優勝に輝いている。

両レース共にフルマラソンではありませんが、結果を見ると素晴らしい好成績を収めております。

2019年1月27日に行われる大阪国際女子マラソンでは初マラソンとなる。

好成績を残している芦麻生選手ですから、フルマラソンでも非常に期待がかかっているのだが、どんな走りを見せてくれるのか非常に楽しみであります。

2020年の東京オリンピックへの出場も狙っていると思いますので、この大阪国際女子マラソンは非常に大事なレースとなります。

東京オリンピックに繋がる素晴らしい走りに期待しております。

スポンサードリンク



スポンサードリンク


 

芦麻生選手のまとめ

 

本日はマラソンランナーの芦麻生選手について記事を更新しました。

2020年東京オリンピックの代表に選ばれるのか?

前レースでも好成績を残している選手ですので、期待しております。

最後まで諦めずレースに臨んで欲しいと思います。

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

下記にも陸上関連の記事がありますので、是非お読み下さい!

スポンサードリンク



スポンサードリンク